早稲田大学は一般事業主行動計画に基づき2018年4月から2021年3月までの3年間に実施した施策と取組みの成果を根拠として2021年7月に申請を行い、2022年1月11日に学校法人早稲田大学として「くるみん認定」(注)を受けました。
認定を受けたことにより本学は「認定マーク(くるみん)」の利用ができるようになりました。
併せて、公的研究費等公募における加点評価を受けることができるようになりました。
(注)「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定を受けた証です。次世代育成支援対策推進法に基づき一般事業主行動計画を策定した企業のうち、計画に定めた目標を達成し、一定の基準を満たした企業は、申請を行うことによって「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定(くるみん認定)を受けることができます。(厚生労働省Webサイトより抜粋) |
MyWASEDAログインのうえ、以下フォルダ内の案内をご覧ください。
以下、申請フォームよりお申込ください。
くるみん認定通知書および認定マーク利用申請フォーム(学内専用) ╢
MyWASEDAへのログインはID/パスワードが必要です。ログインができない場合、お手数ですが、ダイバーシティ推進室までお問い合わせください。 |
早稲田大学のLGBTQ+に関する取組みが、一般社団法人「work with Pride」が策定する職場におけるLGBTQ+への取組みの評価指標「PRIDE指標2024」(注)において、「ゴールド認定」を獲得いたしました。
(注)2016年、一般社団法人「work with Pride」によって初めて策定された職場におけるLGBTQ+などの性的マイノリティへの取組みに係る評価指標。 「Policy(行動宣言)」、「Representation(当事者コミュニティ)」、「Inspiration(啓発活動)」、「Development(人事制度・プログラム)」、「Engagement/Empowerment(社会貢献・渉外活動)」の5つの指標に対して、それぞれ複数の評価項目が設定され、所定の基準を満たすことにより1点ずつ加算され、5点(満点)でゴールド、4点でシルバー、3点でブロンズと認定される。 |