zグローバルエデュケーションセンター開講科目「科学とジェンダー」
公開講座
「理系研究者のワークライフバランスと女性研究者支援」
- 日時: 2015年6月13日(土) 13:00~14:30
- 講師: 小舘亮之 津田塾大学 学芸学部情報科学科 教授
- 会場: 西早稲田キャンパス 53号館103教室
- 参加費: 無料(事前申込不要)
- 対象: 学生・教職員・一般
- 主催: グローバルエデュケーションセンター、男女共同参画推進室
- 後援: ジェンダー研究所
理工学部OBの小舘先生に、留学先で体験された研究者のワークライフバランスの実態に触れながら、勤務先で取り組まれている女性研究者支援や学会の動向についてお話しいただきます。女性研究者支援活動に取り組む男性理系研究者のロールモデルとして、小舘先生の刺激的なお話を聴いてみませんか。
講師プロフィール
- 略歴
1992年本学理工学部電子通信学科卒業。1994年同大学院理工学研究科修士課程修了。1994-1995年ドイツ・ハノーファー大学理論通信技術研究所研究員、日本学術振興会特別研究員(DC)を経て、1997年本学大学院理工学研究科博士課程修了。博士(工学)。1999年同国際情報通信研究センター助手、客員講師、客員助教授を経て、2005年より津田塾大学学芸学部情報科学科准教授、2012年同教授、現在に至る。2007-2012年電子情報通信学会男女共同参画委員会幹事。2011、2013-2014年津田塾大学女性研究者支援センター長。
- 専門分野
情報通信学、マルチメディア情報処理とその応用研究(最近は主にライフログ)
お問い合わせ先 : 男女共同参画推進室
電話:03-5286-8572
E-mail:[email protected]