Comprehensive Research Organization早稲田大学 総合研究機構

その他

【第Ⅲ期】パブリックサービス研究所
Public Service Research Institute

【終了】2016年~2020年度

研究テーマ

市民社会における公共サービスの効率的かつ効果的な提供を実現するための公共経営の革新に関する理論と実践の研究

分野:社会システム

研究概要

これまでのパブリックサービス研究所の研究成果を基礎として、わが国の政府が直面する行財政改革の諸問題に対し、いかに効率的かつ効果的に住民の視点によるパブリックサービスを提供するかについて、政府が現在から将来にわたって保有する資源(リソース)の効果的なマネジメントの在り方を中核的課題として、調査研究を実施する。知見の蓄積とともに、それらを広く政府、自治体に啓発啓蒙し、行財政改革、公共経営改革の進展に寄与することを目的とする。アプローチとしては、課題領域別に研究を実施しながら、それらを統合し、公共価値の創出のあり方を探求する。市民社会のアクターである政府セクター、民間セクター(企業)、市民セクターを研究及び啓蒙活動に巻き込み、「行財政改革のための知の発信」を行い、「知と実践の協働」による行財政改革の進展を目指す。
これまでのパブリックサービス研究所の調査研究活動は、政府が保有する資源の効率的かつ効果的な活用という観点から、公会計改革を軸として、理論研究、事例調査研究、海外におけるグッドプラクティス調査及びその普及啓発等に取り組んできた。今後もこれらを拡張・発展させる方向で、国内外の研究者及び実務家とネットワークを構築して、「知と実践の協働」を推進する。具体的な研究テーマは、理論研究及び事例調査に基づく政府会計システムの研究(公会計改革推進研究会)、政府における資産マネジメント研究(資産マネジメント研究会)、行政コストマネジメントシステムの研究(行政コストマネジメントシステム研究会)、ニュー・パブリック・ガバナンスによる公共経営研究等であり、ワークショップ、セミナー、シンポジウム、フォーラム等を開催して、その研究成果の普及啓発を図るとともに、書籍等を出版発行する。ウェブサイトにおいても、それらの研究成果を掲示し、一層の普及を図る。JAGA(公会計改革ネットワーク)及びKAGA(韓国政府会計学会)と研究・教育活動について、MOUを締結し、積極的に公会計改革、公共経営改革に関する研究活動及び成果の普及啓蒙を実践する。

研究報告

【2019年度】
公会計改革推進シンポジウム2019を「行政経営に不可欠なコストとは?」をテーマとして、2019年8月30日に早稲田大学11号館において開催し、100名程度が参加した。記念講演は、神野直彦東京大学名誉教授、基調講演小林麻理早稲田大学教授(前会計検査院長)、パネリストは、梶川融日本公認会計士協会公会計協議会会長、小林麻理、清水治早稲田大学教授、松本敏史早稲田大学教授、モデレータは柴健次関西大学教授・招聘研究員である。
グローバル・エデュケーション・センターにおける講座を開設し、実施した。内容は秋学期:公会計入門α(基礎編)、冬学期:公会計入門β(応用編)である。
パブリック・ディスクロージャー2019の審査・表彰を行った。新たに横浜市が参加し、サーティフィケート・オブ・グッドチャレンジを授与した。パブリックサービス研究所のホームページに審査結果を公表し、フィードバックレポートを各団体に送付した。また、パブリック・ディスクロージャー2018の表彰を8月30日開催のシンポジウムで行った。
ニューズレターの発行を年4回(4月、7月、10月、1月)行った。

【2018年度】
住民の視点に立ったパブリックサービスの提供は、自治体が保有する資源(財源、人的資源、資産、情報技術)を効果的にマネジメントすることによってのみ実現可能である。これに必要な調査研究を行い、その成果を広く発信している。

◆研究活動
・公会計改革推進研究会の実施(研究部会4回、ワークショップ3回):報告書を発行
・パブリック・ディスクロージャ表彰2018を実施
・委託研究「宇部市ふれあいセンター維持管理計画策定支援業務」を受託、2017年10月31日に中間報告、2018年3月23日に最終報告を提出
・枚方市との共同研究「枚方市における行政経営プロセス改革の研究」研究会を2回開催
・資産マネジメント研究会の実施(作業部会11回)
◆シンポジウム等
・公会計改革シンポジウム2018の開催「公会計情報と予算―Budgeting for Resultsを目指して―」2018年8月21日(早稲田大学早稲田キャンパス3号館401教室)
・政府会計学会(Japan Association of Governmental Accounting: JAGA)第2回年次大会を共催(2018年6月30日、早稲田大学早稲田キャンパス11号館901)。特別セッションにおいて資産マネジメント研究会が「地方自治体における資産マネジメントの中核的課題-事例研究に基づく論点と実効的アプローチ―」を報告。
・日韓政府会計国際シンポジウム(政府会計学会:JAGA主催)を共催(2018年10月20日、早稲田大学早稲田キャンパス3号館704)
◆ニューズレターの発行(年4回)
◆教育啓蒙活動
・グローバル・エデュケーション・センターにおける講座の開設
・第3クォーター:「公会計入門講座α(基礎編)」:9月29日~11月24日(全8回、土曜日10:40~12:10)
・第4クォーター:「公会計入門講座β」(応用編)」:12月1日~2月2日(全8回、土曜日10:40~12:10)

【2017年度】
住民の視点に立ったパブリックサービスの提供は、自治体が保有する資源(財源、人的資源、資産、情報技術)を効果的にマネジメントすることによってのみ実現可能である。これに必要な調査研究を行い、その成果を広く発信している。

◆研究活動
・公会計改革推進研究会の実施(研究部会4回、ワークショップ3回):報告書を発行
・パブリック・ディスクロージャ表彰2017を実施
・委託研究「宇部市ふれあいセンター維持管理計画策定支援業務」を受託、2017年10月31日に中間報告、2018年3月23日に最終報告を提出
・枚方市との共同研究「枚方市における行政経営プロセス改革の研究」研究会を2回開催
・資産マネジメント研究会の実施(作業部会12回)
◆シンポジウム等
・公会計改革シンポジウム2017の開催「行政経営を確信する財務報告とは―住民との対話を促進するディスクロージャー―」2017年8月22日(早稲田大学早稲田キャンパス3号館302教室)
・パブリック・ディスクロージャ表彰2016の実施
・第5回政府業績マネジメント・リーダシップ国際会議(The 5th International Conference on Government Performance Management and Leadership 2017; 2018年9月14日タイ・コンケン大学    College of Local Administrationで開催)を共催。城多努招聘研究員(広島市立大学)が参加。
◆ニューズレターの発行(年4回)
◆教育啓蒙活動
・グローバル・エデュケーション・センターにおける講座の開設
・第3クォーター:「公会計入門講座α(基礎編)」:9月30日~11月25日(全8回、土曜日10:40~12:10)
・第4クォーター:「公会計入門講座β」(応用編)」:12月2日~2月3日(全8回、土曜日10:40~12:10)

【2016年度】
住民の視点に立ったパブリックサービスの提供は、自治体が保有する資源(財源、人的資源、資産、情報技術)を効果的にマネジメントすることによってのみ実現可能である。これに必要な調査研究を行い、その成果を広く発信している。

◆研究活動
・公会計改革推進研究会の実施(研究部会4回、ワークショップ3回):報告書を発行
・パブリック・ディスクロージャ表彰2015の参加団体に対してフィードバックレポートを発行
・資産マネジメント研究会の実施(作業部会12回)
◆シンポジウム等
・公会計改革シンポジウム2015の開催「行政経営における公会計情報の戦略的利用―画一的行政経営を超えて―」2016年8月23日(早稲田大学早稲田キャンパス3号館302教室)
・パブリック・ディスクロージャ表彰2016の実施
◆ニューズレターの発行(年4回)
◆教育啓蒙活動
・グローバル・エデュケーション・センターにおける講座の開設
第3クォーター:「公会計入門講座α(基礎編)」:10月1日~11月26日(全8回、土曜日10:40~12:10)
第4クォーター:「公会計入門講座β」(応用編)」

【2015年度】
住民の視点に立ったパブリックサービスの提供は、自治体が保有する資源(財源、人的資源、資産、情報技術)を効果的にマネジメントすることによってのみ実現可能である。これに必要な調査研究を行い、その成果を広く発信している。

◆研究活動
・公会計改革推進研究会の実施(研究部会4回、ワークショップ3回):報告書を発行
・資産マネジメント研究会の実施(作業部会12回、研究会(公開)1回)
◆シンポジウム等
・公会計改革シンポジウム2015 「地域経営と公会計改革―持続可能な行政経営に向けた公会計情報の役割―」2015年8月19日(早稲田大学早稲田キャンパス国際会議場第1会議室)の開催
・第5回資産マネジメント研究会(公開)「『公共施設等総合管理計画』活用の鍵―公会計改革と資産管理計画の連動―」 2015年3月26日(早稲田大学早稲田キャンパス11号館901教室)の開催
・パブリック・ディスクロージャー表彰2015 (財務情報公開優秀自治体表彰)の実施
・ニューズレターの発行(年4回)
◆教育啓蒙活動
・グローバル・エデュケーション・センターにおける講座の開設
秋学期:「公会計入門講座」:9月〜1月(全15回、土曜日10:40〜12:10)
・エクステンション・センターにおける講座の開設
春学期:「やさしい財政の読み方」(全2回、隔週土曜日13:00〜16:15) 

所長

小林 麻理[こばやし まり](政治経済学術院教授)

メンバー

【顧問】
片岡 寛光(早稲田大学名誉教授)

【研究所員】
小林 麻理(政治経済学術院教授)
松本 敏史(商学学術院教授)
島岡 未来子(政治経済学術院教授(任期付))
清水 治(政治経済学術院教授(任期付))
山田 治徳(政治経済学術院教授)
坂野 友昭(商学学術院教授)
清水 信匡(商学学術院教授)

【招聘研究員】
青山 伸一(青山公認会計士事務所)
天川 竜治(熊本県宇城市役所総務部財政課財政係長)
伊澤 賢司(新日本有限責任監査法人社員(パートナー)公認会計士)
泉澤 俊一(泉澤公認会計士事務所代表)
磯 秀雄(磯秀雄公認会計士事務所)
今井 文俊(拓殖大学商学部准教授)
植木 誠(デザインコンサルタンツ株式会社Planrol代表取締役)
宇野 二朗(横浜市立大学国際総合科学群教授)
浦本 佳行(精華町教育委員会 教育部長)
大野 伸(日本テレビ放送網株式会社報道局経済部デスク)
小粥 亮典(横浜市役所都筑区総務部税務課 )
小川 徹(慶應義塾大学システムデザイン・マネジメント研究所研究員)
金子 友裕(東洋大学経営学部准教授)
神山 玄太(甲府市議会議員)
菊地 修(日野市健全財政を考える会代表)
城多 努(広島市立大学国際学部准教授)
金原 栄行(浜松市役所財務部次長兼財政課長)
郡山 輝子(株式会社スーパープランニング コミュニケーション部広報室)
小林 正充(愛知県蒲郡市役所企業立地推進課係長)
駒井 亜子(葛飾区施設部長)
小室 将雄(有限責任監査法人トーマツパブリックセクタ―部パートナー)
坂上 順子(城西大学経営学部准教授)
柴 健次(関西大学大学院会計研究科教授)
柴田 健(荒川区役所職員)
嶋田 有吾(仰星監査法人)
清水 貴之(株式会社パブリックファイナンス研究所代表取締役)
新宅 秀樹(新宅地方自治研究所)
鈴木 諭(株式会社オリエンタルコンサルタンツグローバル)
砂岡 誠(株式会社劇団ひまわり取締役総合計画室長)
角 洋一(株式会社アバンアソシエイツ代表取締役)
関川 正(日本公認会計士協会主任研究員)
瀬戸 正徳(墨田区役所産業観光部すみだ中小企業センター館長)
宗和 暢之(有限責任監査法人トーマツパートナー)
高橋 謙輔(北上市役所職員)
髙橋 宏延(新日本有限責任監査法人パブリックグループ公認会計士)
武井 良範(西日本新聞社論説委員会論説委員)
竹内 佑樹(EY新日本有限責任監査法人第4事業部パブリックセクター)
中川 暢三(社団法人兵庫総合研究所政策顧問)
中澤 孝(小諸市役所財政課)
仲澤 孝宏(仲澤公認会計士事務所)
中村 虎彰(板橋区議会議員)
中山 雄二(静岡県職員)
畑中 武(所沢市役所街づくり計画部都市計画課土地利用推進室長)
花井 友重(東京都墨田区職員)
原 健一郎(社会福祉法人信愛報恩会文京湯島高齢者在宅サービスセンター介護支援専門員)
人見 泰生(関西外語大学学生部次長)
蕗谷 竹生(有限責任あずさ監査法人第1事業部パートナー公認会計士)
保木本 薫(吹田市役所)
細川 甚孝(政策支援合同会社代表)
前田 泰宏(新日本有限責任監査法人正職員 公認会計士)
松尾 貴巳(神戸大学大学院経営学研究科教授)
松村 俊英(ジャパンシステム株式会社公共事業本部ビジネス推進部ソリューション・ストラジテスト)
味方 翼樹(川越市役所職員)
三刀屋 淳(三刀屋公認会計士事務所)
蓑田 謙司(株式会社資産マネジメント研究所代表取締役)
森田 修康(荒川区総務企画部総務企画課企画担当係長)
山口 俊明(山口俊明公認会計士事務所所長)
山崎 聡一郎(有限責任監査法人トーマツ東京事務所パブリックセクタ―部パートナー)
吉川 清志(習志野市政策経営部資産管理課)
吉武 智子(宇部市役所職員)

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/cro/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる