Comprehensive Research Organization早稲田大学 総合研究機構

その他

保険研究所【第III期】
Insurance and Risk Management Institute of Waseda University

【終了】2015~2019年度
過去の研究所活動はこちら

研究テーマ

企業リスクマネジメントと保険の役割

分野:社会システム

研究概要

企業リスクマネジメントでは、全社的なリスクが、経営レベルで、横断的に、全社的かつ統合的に管理される。企業リスクマネジメントは、従来の個別型リスクマネジメントに比べて、リスク情報は、全社横断的に共有され、企業目標とリスクを統合的に把握し、部門をまたがるリスクまたは境界線にあるリスクの対応も、問題なく行えるようなる。このような企業リスクマネジメントは、各企業が抱えるリスクの特性によって異なるが、特に業種別に異なる特徴がみられる。従って、業種別の企業リスクマネジメントのモデルの構築が急がれる。
一方、リスクマネジメントの理論は、歴史は短いが、企業リスクマネジメントを中心に、その体系が急速に整えられている。さらに、リスクマネジメントの手法は、伝統的には保険であったが、近年では保険に加えて新しい手法が続々と現れており、リスクファイナンシングの手法が急速に多様化している。その結果、企業リスクマネジメントを含む各種のリスクマネジメントにおける保険の役割も変化しており、この保険の新しい役割の究明が必要である。
本研究では、業種別の企業リスクマネジメントのモデルの提示と、このリスクマネジメントにおける保険の役割を究明することを目的とする。

研究報告

【2018年度】
保険研究所の2018年度における主な活動内容は、次の通りである。

1.国際学術大会の開催
保険研究所および国際金融消費者学会(IAFICO; International Academy of Financial Consumers)・早稲田大学産業経営研究所の共催で、国際学術大会が、2018年7月27日(金)- 28日(土)に、早稲田大学国際会議場で開催された。
 田中愛治早稲田大学の次期総長(当時)による祝辞が行われ、インターネット中継で、Sri Mulyani Indrawatiインドネシア財務大臣による基調講演が行われた。この二日間に、17各国から参加された専門家や著名な学者によって、47本の基調講演および論文の発表が行われた。

2.国際学術雑誌などへの掲載
国際金融消費者学会(IAFICO)が編集し、Springer International Publishing AGが発行した単行本(An International Comparison of Financial Consumer Protection)に第9章を共同執筆(李洪茂・中出哲)している。その他に日本国内外で論文と本を多数出版している。 
主なものは、次の通りである。
(1)Hongmu Lee and Satoshi Nakaide, ‘Finacial Consummer Protection in Japan’, An International Comparison of Financial Consumer Protection, Springer, 2018, pp.265-284.
(2)中出哲『海上保険』有斐閣、2019年2月。
(3)李洪茂『リスク・マネジメント論』成文堂、2019年4月。

3.その他
専門家を招聘して講演会を開催した。

【2017年度】
保険研究所の2017年度における主な活動内容は、次の通りである。

1.世界保険学会の研究と情報発信の拠点
保険研究所は、世界保険学会(IIS; International Insurance Society) the annual Global Insurance Forum (June 12-15, 2016, Shangri La Hotel in Singapore)において、保険研究所が日本の唯一の研究拠点(Research Network)と指定され、当学会の会員国である世界の90ヵ国との情報交換の拠点となった。その後は、世界保険学会の研究と情報発信の拠点となっている。

2.国際学術雑誌などへの掲載
国際金融消費者学会(IAFICO)が編集し、Springer International Publishing AGが2018年度に発行する単行本(An International Comparison of Financial Consumer Protection)に第9章を共同執筆(李洪茂・中出哲)している。その他に日本国内外で論文と本を多数出版している。

3.国際的な研究受託
韓国預金保険公社から、「金融機関のリスクマネジメントの日韓比較研究」の研究を受託し、研究を行っている。

4.講演会の開催
海外の専門家を招聘して講演会を開催した。

所長

李 洪茂[り ほんむ](商学学術院教授)

メンバー

【研究所員】
李 洪茂(商学部教授)
小倉 一哉(商学部教授)
中出 哲(商学部教授)
中村 信男(商学部教授)
大塚 忠義(商学学術院教授(任期付))

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/cro/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる