Comprehensive Research Organization早稲田大学 総合研究機構

その他

エジプト学研究所【第Ⅱ期】
Institute of Egyptology

【終了】2017~2012年度
過去の研究所活動はこちら

研究テーマ

エジプトにおける調査・研究、エジプトの文化財の保存・修復、エジプト学の普及

研究概要

調査研究活動としては、エジプトにおける調査・研究活動(アブ・シール南遺跡、ダハシュール北遺跡、ルクソール西岸のネクロポリス・テーベの岩窟墓群の調査)、文化財の保存・修復活動(クフの第2の船の復元研究、王家の谷アメンヘテプ3世墓の墓内壁画の保存・修復作業、発掘によって出土した遺物(特に木棺・カルトナージュマスク等)の保存・修復作業、CTスキャンによるミイラの復顔研究などを引き続き実施していく。発掘報告書の刊行、国際学会での発表などをこれまで以上に実施していく。また研究所の活動を含め、エジプト学研究の研究論文を掲載する「エジプト学研究」の刊行も実施している。エジプト学の日本での普及のために毎年実施してきた「エジプト・フォーラム」の開催を継続し一般の人々のエジプト学に対する理解と啓蒙を行っていく。「エジプト・フォーラム」以外にも公開研究会、公開講演会を実施する。現在、公開中のエジプト学研究所主催の展示会は今夏、早稲田大学會津八一記念博物館で開催される予定であり、学内外にエジプト学研究所の活動を広くアピールしていく。

研究報告

※エジプト学研究所
2012年04月01日〜2017年03月31日までの活動に関してはこちら
http://www.kikou.waseda.ac.jp/WSD322_open.php?KenkyujoId=6C&kbn=0&KikoId=01

※エジプト学研究所
2000年04月01日〜2007年03月31日までの活動に関してはこちら
http://www.kikou.waseda.ac.jp/WSD322_open.php?KenkyujoId=C3&kbn=0&KikoId=01

2009年度
研究報告 2008年度に引き続き、「吉村作治の新発見!エジプト展〜国立カイロ博物館所蔵品と〜」の展示会が、岡山市立オリエント美術館、島根県立美術館、鹿児島県歴史資料センター黎明館、青森県立美術館、東京古代オリエント博物館、北海道立近代美術館で開催された。現地調査では、ダハシュール北遺跡の第17次調査が6月から7月にかけて、第18次調査が10月から11月にかけて実施され、中王国時代および新王国時代の遺物が出土した。アブ・シール南丘陵遺跡では、7月から8月に第19次調査が実施され、発掘調査の他に保存修復、物理探査、地形測量、三次元レーザースキャンなどの多方面の調査を行った。ギザのクフ王の第2の調査では第2の船のピットを覆う大テントをおよび各機器の設置が行われた。ルクソールでは、12月から1月にかけて、テーベ西岸、アル=コーカ地区の岩窟墓の調査を継続し、ウセルハトの墓の入口の様相が徐々に明らかとなった。また2010年2月から3月にかけて、アメンヘテプ3世王墓内の壁画記録およぶ出土遺物整理研究を実施した。一般向けの成果公開は、11月16日に「エジプトフォーラム2009パート1上エジプト編 ルクソール地区の発掘最新レポート」、11月30日に「エジプトフォーラム2009パート2下エジプト編 カイロ近郊地区の発掘最新レポート」を開催した。
2007年度
研究報告 2006年7月14日に福岡市博物館で開始された「吉村作治の早大エジプト発掘40年展」は、全国を巡回し、2007年度には、岡山市立オリエント美術館、仙台市博物館、早稲田大学會津八一記念博物館、宮崎県立博物館、愛媛県美術館、北海道立近代美術館で開催することができた。現地調査においては、多くの成果をあげることができた。7月には1月にダハシュール北遺跡で発見されたウイアイの人型棺の開封調査を実施した。8月から9月にかけて、第16次アブ・シール南遺跡発掘調査をおこなった。 またダハシュール北遺跡においては、10月から11月に第13次調査を、そして2008年1月から2月にかけて第14次調査をそれぞれ実施した。さらに12月から1月にかけてテーベ西岸、アル=コーカ地区において岩窟墓調査を開始した。その他、昨年度に引き続き王家の谷・西谷、アメンヘテプ3世墓内の壁面記録および出土遺物整理研究を実施した。研究会やフォーラム関係では、11月19日には毎年開催している恒例の 「エジプトフォーラム15」を実施し、今年の成果を公開した。2008年3月11日には第15回西アジア発掘報告会において、エジプト学研究所の活動を報告する機会を得た。

所長

近藤 二郎[こんどう じろう](文学学術院教授)

メンバー

研究所員
近藤 二郎(文学学術院教授)
中川 武(理工学術院教授)
高橋 龍三郎(文学学術院教授)
河合 望(理工学術院客員准教授(専任))
佐々木 幹雄(本庄高等学院教諭)
齋藤 正憲(本庄高等学院教諭)
長崎 潤一(文学学術院教授)

客員教員(専任)・常勤研究員
馬場 匡浩(次席研究員・研究院助教)

客員教員(非常勤)・非常勤研究員
藤田 礼子(客員講師/サイバー大学助手)
高橋 寿光(客員次席研究員)

招聘研究員
吉村 作治
中井 泉(東京理科大学理学部教授)
岩出 まゆみ
高宮 いづみ(近畿大学文芸学部准教授)
黒河内 宏昌(サイバー大学世界遺産学部准教授)
西本 真一(サイバー大学世界遺産学部教授)
長崎 潤一(札幌国際大学人文学部教授)
菊地 敬夫(サイバー大学世界遺産学部准教授)
柏木 裕之(サイバー大学世界遺産学部准教授)
MARCOLIN Michele(ACCADEMIA ITALIA 講師)
永井 正勝(筑波大学人文社会科学研究科文芸・言語専攻準研究員)
西坂 朗子(サイバー大学世界遺産学部助教)
山下 弘訓(サイバー大学世界遺産学部助教)
齋藤 久美子
瀬戸 邦弘(サイバー大学世界遺産学部助教)
遠藤 孝治(サイバー大学世界遺産学部助手)
澤井 計宏(サイバー大学世界遺産学部助手)
矢澤 健(サイバー大学世界遺産学部助手)
和田 浩一郎(サイバー大学世界遺産学部助手)
Nitschke Jessica(元 ジョージ・タウン大学助教授)

連絡先

〒169-8555
東京都新宿区大久保3-4-1 早稲田大学西早稲田キャンパス55S-501
早稲田大学エジプト学研究所
 
03-5286-3102

学内コンタクト先:
E-mail: [email protected]

WEBサイト

http://www.egyptpro.sci.waseda.ac.jp/

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/cro/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる