胎生期エピジェネティック制御研究所【活動終了】
Institute for epigenetic regulation of fetal development (IERFD)
【終了】2007~2010年度
研究テーマ
胎生期エピジェネティックス制御研究
研究概要
成人病胎児期発症説が世界的に注目されており、日本では出生児の体重低下が著しく、次世代の健康が懸念されている。そこで、母体の栄養状態の低下や母体を取り組む環境因子が、実際に胎児のエピゲノム制御の異常をもたらすか否かを、疫学的解析・動物実験や、更に医療廃棄物である胎盤組織・臍帯血由来の各種組織幹細胞を用いて分子細胞生物学的手法によって解析する。それらの異常が出産時や小児期における精神発達障害を含む小児成人病や各種疾患の初期病態形成に影響しているか、また、成人病発症リスクを高める要因となるか否かを明らかにする。それらの科学的データを活用して、次世代の県境を確保するために、母子手帳の内容充実や新しい母子カウンセリングシステムの構築ならびにエピゲノミックスの視点に立った予防法や治療法の開発研究を学際的に目指す。更に政策提言を目指す。
所長
浅野 茂隆[あさの しげたか](理工学術院特任教授)
メンバー
顧問
内山 明彦(早稲田大学名誉教授、(財)パブリックヘルスリサーチセンター常務理事)
研究員
浅野 茂隆(理工学術院特任教授)
研究所員
浅野 茂隆(理工学術院特任教授)
研究員
柴田 重信(理工学術院教授)
研究所員
柴田 重信(理工学術院教授)
研究員
山崎 勝男(スポーツ科学学術院教授)
研究所員
山崎 勝男(スポーツ科学学術院教授)
研究員
樋口 満(スポーツ科学学術院教授)
研究所員
樋口 満(スポーツ科学学術院教授)
研究員
坂爪 一幸(教育・総合科学学術院教授)
研究所員
坂爪 一幸(教育・総合科学学術院教授)
研究員
中村 好男(スポーツ科学学術院教授)
研究所員
中村 好男(スポーツ科学学術院教授)
研究員
根ケ山 光一(人間科学学術院教授)
研究所員
根ケ山 光一(人間科学学術院教授)
研究員
青柳 肇(人間科学学術院教授)
研究所員
青柳 肇(人間科学学術院教授)
研究員
加藤 尚志(教育・総合科学学術院教授)
研究所員
加藤 尚志(教育・総合科学学術院教授)
研究員
正木 宏明(スポーツ科学学術院准教授)
研究所員
正木 宏明(スポーツ科学学術院准教授)
研究員
中尾 洋一(理工学術院准教授)
研究所員
中尾 洋一(理工学術院准教授)
客員教員(専任)・常勤研究員
福岡 秀興(客員教授)
客員教員(非常勤)・非常勤研究員
福島 啓史郎(客員教授/LLP日中百人委員会会長)
客員研究員
鴨下 重彦(東京大学名誉教授、(財)小児医学研究振興財団理事長)
児玉 昌久(早稲田大学名誉教授)
水谷 修紀(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科教授)
大橋 靖雄(東京大学大学院医学系研究科教授)
佐藤 憲子(東京医科歯科大学難治疾患研究所ゲノム応用医学研究部門分子疫学分野准教授)
倉田 寛一(シスメックス?研究開発企画本部主幹研究員)
古川 洋一(東京大学医科学研究所臨床ゲノム腫瘍学分野教授)
安東 敏彦(味の素?ライフサインエンス研究所アミノインデックス?プロジェクト長)
梅澤 明弘(国立成育医療センター研究所生殖医療研究部部長)
須藤 カツ子(東京医科大学講師)
土田 晋也(東京大学医学部附属病院小児科助教)
外崎 明子(聖路加看護大学准教授)
村松 正明(東京医科歯科大学難治疾患研究所ゲノム応用医学研究部門(分子疫学)教授)
山口 幸一郎(早稲田大学大学院教職研究科客員教授)
大貫 学(埼玉医科大学総合医療センター神経内科講師)
大隅 典子(東北大学大学院医学系研究科教授)
松尾 雅文(神戸大学大学院医学研究科内科系講座小児科学分野教授)
飯島 一誠(神戸大学大学院医学研究科内科系講座小児科学分野こども発育学部門特命教授)
遠山 千春(東京大学大学院医学系研究科教授)
河原 直人(早稲田大学グローバル連携戦略(GCS)研究所主任研究員)
連絡先
早稲田大学理工学術院 浅野茂隆研究室
研究所コンタクト先:
TEL:03-5286-8220
E-mail:[email protected]