Comprehensive Research Organization早稲田大学 総合研究機構

その他

価値創造マネジメント研究所【第Ⅰ期】
Institute of Value Creation Management

【終了】2010~2014年度
過去の研究所活動はこちら

研究テーマ

製品・サービスの提供による価値創造のための事業マネジメント技術

分野:社会システム

研究概要

本研究所では、我が国が長年培ってきたモノづくりの技術に基盤をおいて、製品およびサービスの形で顧客に価値を提供するための事業マネジメント技術について研究を行う。このために以下の5つの領域において重点的に研究を進めていく。
(1)テクノロジ事業デザイン領域
先端技術に基づいたイノベーティブな事業創造のためのマネジメント技術の研究を行う。
(2)製品・サービスシステム開発領域
昨今注目されているPSS(Product Service System)の設計技術とそれらの利用品質設計についての研究を行う。
(3)グローバル経営デザイン領域
グローバル化するモノづくりにおいて、グローバルサプライチェーンの構築、運用技術についての研究を行う。
(4)環境経営デザイン領域
循環型生産における製品ライフサイクル設計・管理技術についての研究を行う。
(5)競争力マネジメント領域
製造、流通、販売などの場での改革・改善のマネジメントについての研究を行う。

研究報告

【2014年度】
外部資金導入状況
《競争力マネジメント領域》
・流通系事業およびコンプレッサ事業の販在生管理力強化のための研究
・棚卸資産(在庫)削減の推進方法に関する研究
《環境経営デザイン領域》
・ビルのライフサイクルデータ管理に関する研究
・鉄道駅設備におけるメンテナンスのあり方

出版・論文・研究会・講演会等
<競争力マネジメント領域>
・齋藤哲、渡部顕一郎、光國光七郎、機能と境界・全体連携図の表記方法に関する考察、電気学会、C部門論文誌(2014)
・Shunichi Ohmori, Yuki Nono, Kazuho Yoshimoto, A 3D plant layout model considering pipeline route arrangement, Asian Journal of Management Science and Applications (2014)

<製品・サービスシステム開発領域>
・金子雅明、棟近雅彦、パッケージデザイン要素の抽出とそれに基づく製品イメージ評価、日本経営システム学会誌(2014)
・Mitsuki Kuronuma, Masahiko Munechika, Chisato Kajihara, An Evaluation of Product Images that Consumers Derive from the Design Elements of PET Bottle Drink, ANQ Congress(2014)
・Toshiki Tanaka, Masahiko Munechika, Chisato Kajihara, A Study on the Method to Derive the Attractions of Seasoning to Be Communicated, ANQ Congress (2014)
・S.Akasaka, J.Weng and H.Onari, A Proposal of Product Functional Structure Model for Engineer-to-Order Production, The 1st East Asia Workshop on Industrial Engineering (2014)
・Kagehisa Nakayama, Hisashi Onari, Study on Target Productivity Calculation Method Considering Worker’s Ability at Overseas Production Bases, Proceeding of The 1st East Asia Workshop on Industrial Engineering (2014)
・Kagehisa Nakayama, Shohei Machida, Hisashi Onari, A Study on Standard Productivity for Compering Productivity of an Assembly Line in Diversified Production Conditions, Proceeding of The 15th Asia Pacific Industrial Engineering & Management systems Conference (2014)
・Sidi Wu, Hisashi Onari, A Study on the Problem of Supply Chain Profit Decline with a Sale Contract between a Manufacturer and a Retailer, Proceeding of the International Academy of Business and Economics (2014)
・Sidi Wu, Hisashi Onari, A Study on the Sales Contract of Components with Considering the Decision of Production Capacity for Next Term, Proceeding of the Production and Operations Management Society (2014)
・Weng, S.Akasaka, H.Onari, A Support System for Accurately Determining Functional Specifications of Engineer-to-Order Products at Quotation Stage, Proceedings of the 13th International Conference of Decision Sciences Institute and the 19th Annual Conference of Asia-Pacific Decision Sciences Institute (2014)

<グローバル経営デザイン領域>
・Sidi Wu, Hisashi Onari, Study on the Problem of Supply Chain Profit Decline with a Sale Contract between a Manufacturer and a Retailer, Journal of International Business and Economics (2014)
<テクノロジ事業デザイン領域>
・森 康晃、知財マネジメントにおける企業内部の部門連携―特許出願判断等に関する技術評価の現状と課題、人文社会科学研究(2014)
・森 康晃(分担執筆)、診断用DNAチップガイドライン解説集、経済産業省・(独)産業技術総合研究所、厚生労働省・国立医薬品食品衛生研究所(2014)

【2013年度】
外部資金導入状況
《競争力マネジメント領域》
・流通系事業、自動車系事業を対象とする生販在管理力強化の研究
《テクノロジ事業デザイン領域》
・教育プログラム開発調査研究
《環境経営デザイン領域》
・ビルのライフサイクルマネジメントに関する研究

出版・論文・研究会・講演会等
<競争力マネジメント領域>
・齋藤哲、光國光七郎、G-RDを活用した同時的業務設計方法の提言、日本経営工学会論文誌(2013)
・齋藤哲、渡部顕一郎、光國光七郎、機能と境界・全体連携図の表記方法に関する考察、電気学会C部門論文誌(2013)
・光國光七郎、齋藤哲、連携を中心とした業務設計方法の事例研究、電気学会C部門論文誌(2013)
・齋藤哲、光國光七郎、G-RDを活用した業務ニーズ分析方法の事例、電気学会C部門論文誌(2013)
・Tetsu Saito,Kingo Udagawa, Koshichiro Mitsukuni、A Simultaneous Business Design Method Utilizing G-RD、MIS Review an International Journal(2013)
・大森峻一、吉本一穂、力学的モデルを用いた施設レイアウト問題の解法 -カオス力学的モデルを用いた相対位置関係の探索-、日本経営工学会論文誌(2013)
・Tetsu Saito, Koshichiro Mitsukuni, Case Study of a Business Design Method to Define Requirements about Relations between Businesses, ICPM2013 (2013)
・Sidi Wu, Hisashi Onari, A Study on Capacity Investment Decision of Component Supplier in a Rapidly Growing Market, Asia Pacific Industrial Engineering and Management Society (2013)
・J.Weng, S.Akasaka, H.Onari, A Study on Production Seat Planning for Make-to-Order Production with Make-to-Stock Parts, Proceedings of the 12th International Conference of Decision Sciences Institute and the 18th Annual Conference of Asia-Pacific Decision Sciences Institute (2013)
・Kagehisa Nakayama, Hiroshi Fujita, Hisashi Onari, The Study on Analysis of Production Flow Efficiency for Factories in Diversified Production Circumstance, Proceedings of the 22nd International Conference on Production Research (2013)

<環境経営デザイン領域>
・S. Takata, Maintenance-centered Circular Manufacturing, Procedia CIRP -2nd International Through-life Engineering Services Conference- (2013)
・K. Urano, S. Takata, Module Reconfiguration Management for Circular Factories without Discriminating between Virgin and Reused Products, Re-engineering Manufacturing for Sustainability, Proc. of the 20th CIRP Conference on Life Cycle Engineering (2013)

<製品・サービスシステム開発領域>
・棟近雅彦、金子雅明、製品開発・改善のための店舗内購買行動を考慮した顧客要求品質の分析方法の提案、日本経営システム学会誌(2013)
・山口真知、鈴木広人、吉本一穗、サービス生産性定量化に関する研究、日本経営工学会論文誌(2013)
・Masatomo Yamaguchi, Shunichi Ohmori, Kazuho Yoshimoto, Measurement Method of Service Quality and Customer Satisfaction, Focusing on Service Process, Asian Conference on Management Science and Applications (2013)
・Thunchira Thongmee, Hiroto Suzuki, Udom Silparcha, Takahiro Ohno, The Determination of service couplings for non-disruptive systems, Proceedings of International Symposium on Business Modeling and Software Design (2013)

<グローバル経営デザイン領域>
・Shunichi Ohmori, Kazuho Yoshimoto, A Framework of Managing Supply Chain Disruption Risks using Network Reliability, International Journal of Industrial Engineering and Management Systems (2013)
・Shunichi Ohmori, Kazuho Yoshimoto, Fumi Sekimoto, Hiromasa Akagi, A Robust Material-Flow Network Design under Demand Uncertainty, Industrial Engineering Research Conference (2013)
・Shozo Takata, Masato Yamanaka, BOM based supply chain risk management, CIRP Annals-Manufacturing Technology (2013)

<テクノロジ事業デザイン領域>
・森 康晃、國光健一、山田裕也、パテントプールの効用といくつかの運用上の問題点について―「アンチコモンズの悲劇」の回避の問題点と今後の課題、人文社会科学研究(2013)
・森 康晃、特許分析を利用したバイオ資源の応用に関する考察、人文社会科学研究(2013)

【2012年度】
外部資金導入状況
《競争力マネジメント領域》
・流通系事業、自動車系事業を対象とする販在生管理力強化の研究

出版・論文・研究会・講演会等
《製品・サービスシステム開発領域》
・Masaaki Kaneko, Masahiko Munechika, Extraction procedure of competitive advantage factors in a target business area for conducting self-assessment and re-design of quality management, Asia Journal on Quality, Vol.13 No.1, 53-66 (2012).
《環境経営デザイン領域》
・猿渡亮、高田祥三、空調用バルブのライフサイクルメンテナンスの研究、azbil Technical Review, 40-47 (2012).
・大竹隼平、高田祥三、製品サービス提供形態が環境負荷削減方策に与える影響を考慮した環境調和型ビジネス設計支援法、2012年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集、921-922 (2012).
・T. Sakai, S. Takata, Reconfiguration Management of Remanufactured Products for Responding to Varied User Needs, CIRP Annals – Manufacturing Technology, 61/1, 21-24 (2012).
・S. Takata, K. Urano, Novel Reuse Management for Circular Manufacturing, Proc. of the 10th Global Conference on Sustainable Manufacturing Towards Implementing Sustainable Manufacturing, 359-364 (2012).
・E. Matsumoto, J. Ohtake, J. Okada, S. Takata, A Method for Selecting Delivery Modes in Environmentally Benign Product Service System Design, Proc. of the 4th CIRP International Conference on Industrial Product-Service Systems, 375-380 (2012).
《競争力マネジメント領域》
・S. Ohmori, K. Yoshimoto, A Framework of Managing Supply Chain Disruption Risks using Network Reliability, Proc. of the Asian and Pacific Conference on Industrial Engineering and Management Systems 2012 (2012).
・S. Ohmori, K. Yoshimoto, F. Sekimoto, H. Akagi, A tailored primal-dual interior-point method for Facility Layout Problem with Relative-Positioning Constraints, Industrial Engineering Research Conference 2012 (2012).
・光國光七郎、知識創造時代の事業構造改革、コロナ社 (2012).
・光國光七郎、需給マネジメントにおける在庫適正化の実践、IEレビュー、日本IE協会、274号、Vol.53、No.1、6-12 (2012).
・齋藤哲、渡部顕一郎、玉樹正人、光國光七郎、機能と境界・全体連携図の表記方法に関する考察、電気学会C部門 (2012).
・齋藤哲、光國光七郎、G-RDを活用した同時的業務設計方法の提言、経営工学会 (2012).
・齋藤哲、光國光七郎、、階層を用いた連携詳細化による業務設計方法の研究、経営工学会、平成24年度春季大会 (2012).
・周学明、光國光七郎、需要統計に基づく供給ロットサイズ算出方式の提案、経営工学会、平成24年度秋季大会 (2012).
・T. Saito, K. Udagawa, K. Mitsukuni, A Proposal of Simultaneous Business Design Method Utilizing G-RD, APDSI2012, Proc. of APDSI2012 (2012).

【2011年度】
外部資金導入状況
《競争力マネジメント領域》
・個別受注生産形態企業の生産管理業務プロセス改革の研究
・店舗システム事業工場、VS事業工場を主対象とする生産管理力強化の研究

出版・論文・研究会・講演会等
《棟近: 製品・サービスシステム開発領域》
・Kazuki Hayashi, Masahiko Munechika, A study on design of a Handle installed on a Product considering Handling Style and Handle Shape ?As a case of 6 pack of canned Beer-,Journal of Human Life Engineering Vol.12.No.1 (2011)
・林一樹、棟近雅彦、金子雅明、渡邊裕之、持ち方と形状を考慮した製品の把手設計に関する研究-缶ビールの6缶パックを事例として-、人間生活工学、第12巻、第1号 (2011). 
《環境経営デザイン領域》
・S. Sakai, T. Takata, Systematic Categorization of Reuse and Identification of Issues in Reuse Management in the Closed Loop Manufacturing, Proc. of the 18th CIRP Conference on Life Cycle Engineering, 425-430 (2011).
・七澤安希子、高田祥三、機能操作に基づく環境調和型製品設計法、2011年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集、685-686 (2011).
・籾山泰良、高田祥三、状態基準保全の導入効果評価に基づくメンテナンス計画手法、日本機械学会 [No.11-7] 生産システム部門研究発表講演会2011講演論文集、53-54 (2011).
・松本永純、高田祥三、製品サービスシステムに基づく環境調和型ビジネスの評価竏註サ品サービスシステムが製品循環に与える影響を考慮したライフサイクルシミュレーション竏秩C2011年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集、737-738 (2011).
・筒井誠、高田祥三、総合ロス最小化のためのオペレーションとメンテナンスの統合計画手法、日本機械学会 [No.11-7] 生産システム部門研究発表講演会2011講演論文集、51-52 (2011).
・酒井貴子、高田祥三、多様な顧客ニーズに対応したモジュール組合せによる理マニュファクチャリング製品提供方法、2011年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集、687-688 (2011).
《競争力マネジメント領域》
・Y. Nouno, K. Miyoshi, S. Ohmori, K. Yoshimoto, Optimal 3D Facility Layout Technique Considering Pipeline Route Arrangement – For Industrial Facilities and Plant Layout-, Proc. of the Asian Conference on Management Science and Applications 2011 (2011).

【2010年度】
外部資金導入状況
《テクノロジ事業デザイン領域》
・価値創造産業と動的「知財」マネジメントの研究
《環境経営デザイン領域》
・空調用バルブアクチュエータのライフサイクルに関する研究
《競争力マネジメント領域》
・顧客ニーズ型生産活動のための生産管理業務プロセス改革の研究

出版・論文・研究会・講演会等
《テクノロジ事業デザイン領域》
・森康晃、バイオ知財入門竏昼Z術の基礎から特許戦略まで、三和書籍 (2010).
・森康晃、特許分析を利用した透明電動膜の応用に関する考察、人文社会科学研究、51巻135-145 (2010).
・森康晃、日本の科学技術と知的財産戦略、日本質量分析学会知財戦略セッション (2010).
《グローバル経営デザイン領域》
・友永隼人、高橋啓、大野高裕、グローバル・サプライチェーンにおけるルート切替オプションを考慮した意思決定モデル、平成22年度日本経営工学会春季発表大会、16-17 (2010).
《環境経営デザイン領域》
・T. Momiyama, T. Takata, Life Cycle maintenance in combination with reuse – Application to valve actuators for reducing life cycle cost and environmental load, Proc. of 17th CIRP-LCE, 306-311 (2010).
・佐藤雄太、高田祥三、環境調和型製品サービスシステム設計法、2010年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集、177-178 (2010).
《競争力マネジメント領域》
・光國光七郎, 玉樹正人, 齋藤哲、機能と境界・全体連携図の表記方法に関する考察、電気学会情報システム研究会 (2010).
・三好加奈子、大森峻一、吉本一穗、実数値GA (Genetic Algorithm) を用いた施設レイアウト設計の提案竏茶Vンプレクス交叉の適用竏秩C日本経営工学会2010 春季研究大会 (2010).
・大森峻一、吉本一穗、連続最適化アプローチを用いた施設レイアウト技法の開発〜カオス最適化技法の適用〜、日本経営工学会2010 秋季研究大会 (2010).
・S. Ohmori, K. Yoshimoto, K. Ogawa, A Study on the Application of Simulated Annealing with Continuous Neighborhood to Facility Layout Problem, Proc. of the Industrial Engineering Research Conference 2010 (2010).
・S. Ohmori, K. Yoshimoto, K. Ogawa, Solving Facility Layout Problem – Continuous Simulated Annealing -、Proc. of The 8th International Conference on Supply Chain Management and Information System (2010).
・H. Choi、S. Ohmori、 K. Yoshimoto, Improvement of Particle Swarm Optimization of the Mutation Concept for the Escape from Local Minima, Proc. of The 8th International Conference on Supply Chain Management and Information System (2010).

所長

高田 祥三[たかた しょうぞう](理工学術院教授)

メンバー

【研究所員】
高田 祥三(理工学術院教授)
大成 尚(理工学術院教授)
大野 高裕(理工学術院教授)
棟近 雅彦(理工学術院教授)
吉本 一穂(理工学術院教授)
森 康晃(理工学術院教授)
光國 光七郎(理工学術院教授(任期付))

【招聘研究員】
砂田 薫(朝日新聞社社友)
塩沢 史(株式会社野村総合研究所先端技術開発部上級システムエンジニア)
村山 雄二(株式会社ブライツコンサルティング経営企画室長)
國光 健一(株式会社野村総合研究所主任コンサルタント)
百瀬 隆(株式会社ダイセル知的財産センター長)
戸叶 司武郎(一般社団法人音楽電子事業協会「著作権・ソフト規格委員会」委員長)

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/cro/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる