Comprehensive Research Organization早稲田大学 総合研究機構

その他

政治経済データベース推進研究所【第Ⅱ期】【活動終了】
Research Institute of Data Archives for Political and Economic Information

【終了】2005~2009年度
過去の研究所活動はこちら

研究テーマ

政治経済関連データベースの作成

研究概要

?本研究所は、政治、経済等の調査データ、選挙集計結果、アンケート等に関わるオリジナル資料を、保有者が死蔵することなく、他の人が広く利用できるように、開かれたデータベースとしてのシステム構築に、早大自ら貢献することを目的としたものである。
?こうしたデータベースとして、世界最大のデータバンクとしての米国ICPSR(University of Michigan)があり、英国ESRC(於Essex University)がある。われわれが保有する資料のデータベース化(英文化したデータとして提供の必要がある)の課題は先送りされ、むしろ上記のデータベースの日本での利用普及に主眼が置かれた。その利用は費用をわれわれが負担しての利用であり、またデータ取得には一定の操作を必要とするので、ICPSRの事務局のある東大社研と協力して、まずは研究者そして大学院生になじんでもらい、その上で一般的な利用普及にこの5年間は力を注いだ。
?しかし未だ早大内の大学院生の一部にその利用がとどまっており、利用普及には更なる努力が必要である。その意味で、研究ための寄付金を基礎に2005年 1月に開かれた、「シンポ・グローバル・スタンダードに見合う政治経済データベースの構築」(共催:21世紀COE・開かれた政治経済制度の構築、協力:現代政治経済研究所)は多くの研究者、院生の参加を得ることができ今後の展望が開けた。
?ようやく利用方法の普及でデータを使用した研究成果が出てきており、他の院生も刺激され、今後は政治に限らず、経済データの利用も期待できる。
?しかし上記のデータベースを利用した成果の数は限られたものである。資料は2次利用されることが存在意義であり、1次資料収集者から寄託された2次資料が、世界的に発信され多くの利用者によって2次分析され、それをベースにした国際的な研究発表が研究の価値を決める。
?そのためには研究用の寄付・委託をさらに獲得し、利用方法の普及、そしてさらにはデータの発信そのものの努力を今後の計画に入れるべきである。
?東大と並んで早大が上記の2箇所のデータベース利用に参画したことは、日本のデータベース構築への期待を国際社会にもたらしたといってよいであろう。
?これをさらに具体化するためには、日本からのデータ発信がどの程度できるか、道筋をつけることが必要である、今回、早大21世紀COE「開かれた政治経済制度の構築」の一環としてのデータアーカイブが進みそうなことは、私どもにとっても大きな可能性を持っていると期待したい。

研究報告

※政治経済データベース推進研究所
2000年07月01日〜2005年06月30日までの活動に関してはこちら
http://www.kikou.waseda.ac.jp/WSD322_open.php?KenkyujoId=C7&kbn=0&KikoId=01

2006年度
研究報告2006年度は、長年本研究所の所長を務めてきた堀口健治が、所長を退任し、代わって田中愛治が就任した。
田中愛治は、2003年度から3年間、世界最大の社会科学系のデータベースである米国ICPSR(Ann Arbor, Michigan)の日本国内の利用組織「ICPSR国内利用協議会」の会長を務めてきたが、2005年度末に任期満了で退任した。その3年間に同協議会の会長として、2003年と2005年秋の2度にわたってICPSRの隔年開催の総会に出席して、本格的なアメリカの社会科学・政治経済データベースのあり方を直に視察した。その報告はまだ活字になっていないが、2006年度以降の本研究所の研究活動に資するものがあった。
2006年度には田中は毎日新聞社が主催する日本ニュース時事能力検定協会に協力を求められると同時に、同協会理事長である岸井成格(毎日新聞論説委員)が、2007年度から本研究所の客員研究員に就任することが決まった。岸井と本研究所は連携して、日本の新聞各社の時事ニュース、経済指標、世論調査データなどのデータベース化に協力するという意味で、多角的な視点からの日本全体の政治経済データベースの構築に向けて動き出した。

所長

田中 愛治[たなか あいじ](政治経済学術院教授)

メンバー

研究員
田中 愛治(政治経済学術院教授)

研究所員
田中 愛治(政治経済学術院教授)

研究員
堀口 健治(政治経済学術院教授)

研究所員
堀口 健治(政治経済学術院教授)

研究員
伊東 孝之(政治経済学術院教授)

研究所員
伊東 孝之(政治経済学術院教授)

研究員
永田 良(政治経済学術院教授)

研究所員
永田 良(政治経済学術院教授)

研究員
谷藤 悦史(政治経済学術院教授)

研究所員
谷藤 悦史(政治経済学術院教授)

研究員
縣 公一郎(政治経済学術院教授)

研究所員
縣 公一郎(政治経済学術院教授)

客員教員(非常勤)・非常勤研究員
岸井 成格(客員教授/?毎日新聞社特別編集委員)

連絡先

早稲田大学政治経済学部
堀口健治研究室
E-mail: [email protected]

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/cro/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる