アミューズメント総合研究所【第Ⅰ期】【活動終了】
Amusement Labo.
【終了】2004~2008年度
研究テーマ
アミューズメント分野に関する技術的・社会的研究
研究概要
テレビゲームその他の最新のアミューズメント機器については、それらのハードウェア・ソフトウェア技術はこれまでにない高度化を見せてお り、大学などにおける最新の研究成果をいかに早期に取り入れることができるかが、成否の鍵を握っているといっても過言ではない。他方、大学の研究者にとっ てもこれまでに無い新しい研究が展開できる分野である。さらに、この分野は、テレビゲームなどが子供に与える影響が懸念されるなど、単に技術にとどまら ず、社会科学的な研究も要求されている。これらの背景をもとに、総合大学に相応しく技術および社会科学双方の面から総合的にアミューズメントを研究するこ とを目的とする
研究報告
※アミューズメント総合研究所
2009年04月01日〜2014年03月31日までの活動に関してはこちら
http://www.kikou.waseda.ac.jp/WSD322_open.php?KenkyujoId=73&kbn=0&KikoId=01
所長
筧 捷彦[かけひ かつひこ](理工学術院教授)
メンバー
筧 捷彦(理工学術院教授)
村岡 洋一(理工学術院教授)
大野 高裕(理工学術院教授)
深澤 良彰(理工学術院教授)
中島 達夫(理工学術院教授)
小口 彦太(大学院法務研究科教授)
山崎 芳男(大学院国際情報通信研究科教授)
連絡先
早稲田大学 基幹理工学部
筧 捷彦研究室