Comprehensive Research Organization早稲田大学 総合研究機構

その他

宇宙物理学研究所【活動終了】
Institute for Astrophysics

【終了】2001~2010年度
過去の研究所活動はこちら

研究テーマ

物理学、天体物理学、電子工学、情報理論

研究概要

早稲田大学には、量子物理学、 素粒子物理学、宇宙物理学、 の先端研究を進めてきた実績がある。その特徴は、数学、物理学、エレクトロニクス、 コンピュータ、の深い理解にもとづいて、物理法則の検証をめざした理論的研究を行 い、また独自の観測装置を自ら開し、観測を進める、というものである。量子力学の 基礎研究の先駆者でありノーベル物理学賞を受賞した E.Wignerが、わが国の論文で最 も多く引用しているのは、並木美喜雄名誉教授の率いるグループのものであり、また、山田勝美名誉教授は、パルサーが発見される前年(1966年)に、有名な質量 公式と一般相対論をもとに中性子星の質量を理論的に予測した。パルサー発見でノー ベル物理学賞を受賞したケンブリッジ大 A.Hewish教授は、1990年に早稲田大学を訪れ、 山田教授から話を聞き、その先見性に大変驚いた。
深い思考を踏まえ大きな流れをつくりだしたこれらの伝統を基本にすえ、本プロジェ クト研究所では、「観測」、「理論」、 「先端技術開発」の3部門を 設け、研究をスタートする。

観測部門では、科研費特別推進研究の補助を得て開発した、 空間・時間FFTプロセッサーと64素子電波干渉計により、ナイキストレートでの方向・ 周波数識別を行い、パルサーやクェーサーなどの高エネルギー天体を電波領域で観測する。 また、那須に建設した5台の20m固定球面鏡をまず16台に拡張し、高感度観測を行う。こ れらの観測により、パルサーやクエーサーの広域サーベイを行うと同時に、強重力場で の重力理論の検証をめざす。

理論部門では、構造形成などの宇宙論の基礎的問題、 ブラックホールや中性子星など強重力場を伴う系の天体現象、高エネルギー・高密度天 体現象の物理、およびそれらに関わる基礎物理学の諸問題(量子物理学の基礎論や自己 重力系の統計力学など)を総合的に研究する。

先端技術開発部門では、フーリエ光学、LVDSや光ファイ バーなど高速アナログ・ディジタル伝送、低雑音増幅器、高速信号処理アルゴリズム、 FFTやヒルベルト変換処理用LSI、などの開発や実験を物理学や数学の基礎をふまえて進 める。これら3つの部門は、有機的に連携して、上記の宇宙物理学的課題の解明をめざす。

研究報告

※宇宙物理学研究所
2006年12月01日〜2011年03月31日までの活動に関してはこちら
http://www.kikou.waseda.ac.jp/WSD322_open.php?KenkyujoId=U8&kbn=0&KikoId=01

2004年度
研究報告本プロジェクト研究では、宇宙における多くの相対論的現象を重力物理学の立場から考察し、宇宙の多くの謎をその根本から解明することを目指してきた。同時に、那須パルサー電波望遠鏡から得られる観測データの解析とともに、中性子星などの強重力場における物理学的諸問題にも取り組んできた。プロジェクトは、3つの基礎的アプローチ(相対論的重力・素粒子的重力・重力多体系)をグループに分けて進められ、定期的に成果を持ち寄り総合的な解析が行われた。その結果、プロジェクト研究期間内において、推進メンバーによる関連する学術論文は、世界的に権威のある学術誌(例えば、Physical Review、Astrophysical Journal、Nuclear Physics、Physics Lettersなど)に120編以上掲載された。また本研究テーマに近い国際会議(大きなものとして第10回「Marcel Grossmann Meeting on General Relativity」(リオ・デ・ジャネイロで開催、2003年)、及び第17回「General Relativity and Gravitation」(ダブリンで開催、2004年))において、本プロジェクト研究の成果が数多く発表された。

所長

大師堂 経明[だいしどう つねあき](教育・総合科学学術院教授)

メンバー

研究員
大師堂 経明(教育・総合科学学術院教授)
前田 恵一(理工学術院教授)
大場 一郎(理工学術院教授)
中里 弘道(理工学術院教授)
小松 進一(理工学術院教授)
白井 克彦(理工学術院教授)
中島 啓幾(理工学術院教授)

客員研究員
遊馬 邦之(埼玉県立久喜高等学校教授)
国吉 雅也
松村 寛夫(三菱電機?情報総合研究所研究員)

連絡先

早稲田大学 宇宙物理学研究所 大師堂研究室
〒169-50 新宿区西早稲田1-6-1
早稲田大学 教育学部 理学科
大師堂経明
TEL: 03-5286-1496(直通)
03-3203-4141(代表)71-3854(実験室)、71-3912(観測室)
03-3203-4151(音声案内「内線を押して下さい」に続いてプッシュ)3854(実験室)、3912(観測室)
FAX: 03-3203-3640
Email: [email protected]

WEBサイト

http://www.phys.waseda.ac.jp/astro/

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/cro/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる