【第Ⅰ期】スポーツビジネス研究所
Research Institute for Sport Business
【終了】2001~2005年度
研究テーマ
体育学・スポーツ産業学
研究概要
1. スポーツ産業に関するデータの収集・分析
2. スポーツ産業国内総生産(GDSP)の試算モデルの構築
3. スポーツ産業の振興に関する基礎調査
4. スポーツ振興に関する政策提言
5. スポーツ産業に関する人材育成
研究報告
※スポーツビジネス研究所
2006年04月01日〜2011年03月31日までの活動に関してはこちら
http://www.kikou.waseda.ac.jp/WSD322_open.php?KenkyujoId=S8&kbn=0&KikoId=01
2005年度
研究報告本研究所では、スポーツ産業学に関わる学内外の中核的メンバーらによって、スポーツ産業に関するデータの集積・分析、スポーツ産業振興に関する基礎調査、政策提言、人材育成等に取り組んでいる。
◆自主研究◆
国内スポーツリーグについて、チームを含めたリーグ全体の維持運営にかかる財務、ガバナンスについて研究。 3ヶ年の報告書をまとめ、製本することを予定している。
◆受託研究◆
東京都北区からの委託により、北区版「総合型地域スポーツクラブ」標準モデル策定事業を行っている。また、東京都生涯学習文化財団からの委託により、指定管理者制度導入後の評価指標となるデータを採取する目的で、東京体育館利用者満足度調査・分析を行った。
◆政策提言◆
西東京市に対し、スポーツ振興の基盤となるべく「西東京市スポーツ振興計画」の指針及びその具体的内容を提案した。
◆人材育成◆
日本サッカー協会が主催するスポーツマネジャーズカレッジ2005のカリキュラム及びテキスト作成・企画運営に参画した。
◆協力協定◆
NPO法人軽井沢クラブとの協力協定により、「広域型の総合型地域スポーツクラブ」構築のためのモデル策定研究を行った。年度末には、報告書作成・シンポジウム出席も行った。
2004年度
研究報告本研究所では、スポーツ産業学に関わる学内外の中核的メンバーらによって、スポーツ産業に関するデータの集積・分析、スポーツ産業振興に関する基礎調査、政策提言、人材育成等に取り組んでいる。研究所開設3年目となった2004年度の活動は多岐にわたる。以下、主な活動についての報告である。
◇自主研究◇
国内スポーツリーグについて、チームを含めたリーグ全体の維持運営にかかる財務、ガバナンスについて研究。2003年度より継続して日本スポーツ産業学会で研究報告を行った。
◇受託研究◇
横浜市から公共スポーツ施設の管理運営についての調査、また日本卓球協会から競技者人口に関する調査を受託。それぞれの要望に応じた調査・報告を行なった。
◇政策提言◇
政令都市さいたま市に対し、スポーツ振興の基盤となるべく「さいたま市スポーツ振興計画」の指針及びその具体的内容を提案。同計画は2005年3月に策定され、埼玉県ならびに全国の政令指定都市の先導的計画となることが期待されている。
◇人材育成◇
2002年度から3年間にわたって埼玉県スポーツクラブマネジャー講習会を実施し、埼玉県全域にわたるクラブマネジャー養成に協力。さらに、日本サッカー協会が主催するスポーツマネジャーズカレッジ2004のカリキュラム及びテキスト作成・企画運営に参画した。
所長
宮内 孝知[みやうち たかのり](スポーツ科学学術院教授)
メンバー
研究員
浦川 道太郎(政治経済学術院教授)
奥島 孝康(政治経済学術院教授)
木村 和彦(スポーツ科学学術院教授)
中村 好男(スポーツ科学学術院教授)
間野 義之(スポーツ科学学術院助教授)
作野 誠一(スポーツ科学学術院専任講師)
宮内 孝知(スポーツ科学学術院教授)
横田 匡俊(スポーツ科学学術院助手)
客員教員(非常勤)
平田 竹男(客員教授/財団法人日本サッカー協会専務理事)
客員研究員
中村 郁博(日本政策投資銀行 副調査役)
高橋 義雄(名古屋大学総合保険体育科学センター文部科学教官講師)
澤井 和彦(東京大学大学院教育学研究科身体教育学コース助手)
小倉 俊行(HOBスポーツマーケティング代表)
山谷 拓志(株式会社リンクアンドモチベーション)
小坂 伸吉(株式会社アルファ総合計画研究所代表取締役)
桂川 保彦(財団法人日本スポーツクラブ協会専門委員)
金 哲彦(NPO法人 ニッポンランナーズ理事長)
松澤 淳子(財団法人 自由時間デザイン協会 政策研究部副主任研究員)
冨山 浩三(北九州市立大学 文学部助教授)
植田 真司((有)ニーズ創造研究所 代表取締役)
榊原 孝彦(愛知県半田市立乙川中学校教諭)
新名 謙二(お茶ノ水女子大学文教育学部助教授)
広瀬 一郎(株式会社 スポーツ総合研究所 代表取締役)
山岸 淳(国立スポーツ科学センター非常勤講師)
横山 文人(亜細亜大学経営学部専任講師)
川前 真一(フットサル事業プロデューサー・フットサル施設運営コンサルティング)
山崎 隆司(クラブサクセスジャパン株式会社 チーフプロデューサー)
原田 尚幸(和光大学経済経営学部専任講師)
林 恒弘(浦和レッドダイヤモンズ事業本部レッズランド担当)
土田 英二((株)西武鉄道コクドアイスホッケー部所属)
平下 治((株)JPS 代表取締役)
宮崎 英寿(WOW Sports 代表取締役)
南木 恵一(富山県広域スポーツセンターチーフクラブマネージャー)
濱尾 新一(?ディーアライブ代表取締役)
連絡先
早稲田大学 スポーツビジネス研究所
〒202-0021 東京都西東京市東伏見2-7-5 早稲田大学75-2体育教室304
TEL: 0424-61-1259