Cyber-law,Cybercrime,Internet Security:Asia-Pacific and Worldwide
分野:社会システム
Cyber-law,Cybercrime,Internet Security:Asia-Pacific and Worldwide
分野:社会システム
Ongoing research for book series,CYBERCRIME AND SECURITY(Oceana/Oxford University Press,1998-ongoing)
a. Update series with new materials from members of the institute,network of institutes,etc.,and delete obsolete ones
b. Correspond with new contributors from throughout the world
c. Conduct research for new issues,e.g.online fraud;security and terrorism;transborder jurisdiction;organized crime and Cybercrime:online money laundering:online gambling and gaming;
d. Translation of chapters and legislation from various countries worldwide not otherwise available in English
【2014年度】
プライバシー・インターナショナル・オックスフォード・インターネット・インスティチュードのイギリス・ライブラリー所長と協力してリサーチした。それはフランス・ストラスバーグのヨーロッパ議会で ロンドンの教授たちとともにインターフェース・サイバー犯罪についてリサーチをした。イギリスの教授はEUとUKにおけるプライバシー法の専門家である。このリサーチは専門誌に引き続き掲載される予定である。
【2013年度】
当研究所では、主に著作CYBERCRIME AND SECURITYの編集・更新の他、
関連内容のリサーチ、多くの講演やシンポジウム等を実施した。
(講演)
1, 窶廚ybercrime and Cybersecurity: Law and Policy Update窶
Regional Asia Information Security Exchange (RAISE)
中国済南 – 2013年3月27日-28日
2, 窶彜ocial Media and Elections窶
日本セキュリティ・マネジメント学会27回全国大会、
東京工業大学 竏 2013年6月22日
3, 窶廚ybercrime and Cybersecurity: An Update from Asia窶
High Tech Crime Investigation Association annual meeting,
ラスベガス – 2013年9月9日
(シンポジウム )
「スノーデンとNSAのジレンマに対する国際社会の反応―政府、企業、法曹界が個人情報保護とセキュリティの問題にどう対応するか」
アジア太平洋サイバー犯罪・インターネットセキュリティ研究所主催
早稲田大学 – 2013年12月14日
ライシ ポーリン[らいし ぽーりん](法学学術院教授)
【研究所員】
ライシ ポーリン(法学学術院教授)
原田 康也(法学学術院教授)
北原 真冬(法学学術院教授)
須網 隆夫(法学学術院教授)