「さよなら記念会堂イベント」にご来場ください
「早稲田大学記念会堂(37号館)」は、創立75周年を記念し1957年に建設されました。入学式、卒業式、保健体育科目の授業、早慶戦などの試合、早稲田祭やホームカミングデーなど、58年にわたって、早大生の学びと青春の舞台となってきました。早大生、校友のどなたにも思い入れのある大切な場であることでしょう。また、記念会堂は1964年の東京オリンピックではフェンシング競技の会場として利用され、現在の天皇皇后両陛下もご来場になりました。早稲田大学記念会堂は、我が国の大学スポーツ施設としては唯一の「東京オリンピック1964メモリアルプレイス」として紹介されています(公益財団法人日本オリンピック協会より)。
既報のとおり、老朽化した記念会堂の建て替えが決定し、8月上旬に取り壊し工事が開始されます。このたび、6月から8月上旬にかけて、体育各部および学生サークルによる「さよなら 記念会堂イベント」を複数、開催いたします。ぜひみなさまの青春の舞台「早稲田大学記念会堂」に、最後にもう一度お立ち寄りください。
1.さよなら記念会堂 「第79回早慶バレーボール定期戦」
早慶戦やリーグ戦の会場として使用してきた記念会堂で、最後の早慶バレーボール定期戦を開催します。昨年の早慶戦は女子戦は勝利したものの、男子戦は惜敗。今年こそ、記念会堂での有終の美を飾るべく、男女アベック勝利をめざしています。学生、校友、一般の方、誰でも観戦できます。応援よろしくお願いいたします。
部 名 バレーボール部
月 日 6月14日(日)
内 容
・13:00~15:00 女子戦
・15:00~(予定)男子戦
主 催 早稲田大学バレーボール部、慶應義塾大学バレーボール部
バレーボール部Webサイト
バレーボール部(女子)Facebook
2.さよなら記念会堂 「バスケットボール部メモリアルゲーム」
バスケットボール部は、記念会堂を練習コートとして利用しています。多くの部員・OBOGが汗と涙を流し、走り、シュート練習をしてきた思い入れのあるコートです。部員・OBOGがホームコートで「メモリアルゲーム」を開催します。学生、校友、一般の方、誰でも見学できます。
部 名 バスケットボール部
月 日 7月 5日(日)
内 容
・10:30~ OBOGによるバスケットボール交流戦
・14:50~ 現役部員によるエキシビジョンマッチ
主 催 早稲田大学バスケットボール部、OB・OG会
3.さよなら記念会堂 「バドミントン部メモリアルゲーム」
バドミントン部は、記念会堂の舞台側をホームコートとして練習、あるいは試合会場として利用してきました。多くの部員・OBOGが汗と涙を流し、世界をめざして技術を磨いた思い入れのあるコートです。早稲田大学バドミントン部の現役部員・OBOGが、盟友である慶應義塾大学バドミントン部をお招きして「メモリアルゲーム」を開催します。学生、校友、一般の方、誰でも見学できます。
部 名 バドミントン部
月 日 7月19日(日)
内 容
・12:00~15:30 早慶の現役部員・OBOGによる紅白戦
主 催 早稲田大学バドミントン部、OB・OG会
8月「記念会堂」を建て替え開始。2019年に多機能型スポーツアリーナを新設へ
老朽化に伴って、8月より、早稲田大学記念会堂の建て替え工事を開始します。建て替え後は、スポーツミュージアムや学習スペースなども併設した多機能型スポーツアリーナ(新37号館)を新設します。スポーツアリーナは地下2階地上1階部分に配置し、屋上にあたる地上部には緑豊かな丘状の広場を設けるなど先進的な設計の施設となります。