早稲田大学の試験場において試験を受ける必要がある入試です。本学の試験のみの方式、英語4技能テストのスコアを利用する方式、大学入学共通テストを組み合わせる方式があります。
早稲田大学の試験場において試験を受ける必要がない入試です。大学入学共通テストの成績のみ、あるいはそれに本学独自の書類選考を加えて合否判定を行います。
書類審査、筆記審査、面接審査など複数の審査を組み合わせて志願者の能力を総合的に評価する方式で、制度によって学位取得に用いる言語、評価要素や組み合わせが異なるほか、出願資格もそれぞれ設定されています。
総合型選抜(日本語による学位取得プログラム)の一つで、地域が抱える課題の解決や地域の発展に向けて、グローバルな視野を持ちつつ、自ら主体的に学び(「地域探究」)、社会的・文化的・学術的に貢献(「地域貢献」)する意欲のある学生を求める入学試験です。
英語による授業のみで学位を取得できるプログラムのための入試制度です。
日本語による学位取得プログラムに帰国生・外国学生を募集する入試制度です。
出願にあたって、学校長からの推薦が必要となる入試制度です。
附属校・系属校からの進学
本学の2つの附属校と5つの系属校から入学者を受け入れる制度です。
eスクール入試(通信教育課程)
人間科学部に設置されているeスクール(通信教育課程)への志願者を募集する入試制度です。書類審査、面接による選考を実施します。
社会人入試
一定以上の社会人経験を有する方を対象とする入試制度です。書類審査、論文審査、面接による選考を実施します。
学士入試
学士の学位を有する方(4年制大学を卒業した方)を対象とする入試制度で、第3年次に編入となります。年度や学部、学科、専攻、専修、コース等により募集しない場合があります。