AIMS7(ASEAN International Mobility for Students Programme)は、充実した奨学金が魅力な東南アジア地域の大学への留学プログラムです。タマサート、チュラーロンコーン、デ・ラ・サール、マラヤ、ブルネイ ダルサラーム大学など、ASEAN地域の名門大学で学ぶ機会が提供されると同時に、渡航費・寮費が補助金から支援され、かつ日本学生支援機構の奨学金(月額6~7万円 ただし、GPAや国籍等一定の条件を満たした場合のみ)も支給されることによって留学費用の大半がカバーされるという魅力的なプログラムです。一期生としてデ・ラ・サール大学へ派遣された社会科学部の学生も、現地で貴重な留学経験をして帰国しました。
今回の第2期生、2次募集の出願締め切り(オンラインエントリー)は【1/13(火)】となっておりますので、希望者は期日までに手続きをお済ませください。
●AIMS7 留学プログラムの特徴●
【1】東南アジア諸国への留学
・日本との関係性が深い東南アジアのASEAN諸国(マレーシア、インドネシア、タイ、フィリピン、ブルネイ)への留学
・母国語と英語と現地語の3つの言語を駆使できるPlurilingualを目標としたプログラム
・就職活動において企業、政府、NGO等が注目しているASEAN諸国での留学経験、言語スキルの習得
【2】充実した学費・奨学金制度
・早稲田大学での所属学部の学費のみ負担 *
・往復渡航費用、現地での寮費を給付 *
・日本学生支援機構の奨学金を給付 *
*各種条件あり
【3】豊富なアクティビティ
・フィールドワークやボランティア活動、インターンシップ等への参加
・留学後、派遣大学にて開催される学生会議に参加 *
*渡航費用の補助が受けられます。
<対象者>
・早稲田大学の全学部から応募可能です。
・留学出発までに3セメスター以上履修していることが条件です。
・留学終了直後の2016年3月に卒業予定の方は応募できません。
・2015年度派遣留学後期募集(秋募集)に出願し、派遣候補者として選ばれている学生は出願できません。
<出願期間>
2014/12/12(金)正午 ~ 2015/1/13(火) *23:59締切
※必要書類受付:2015/1/15(木)正午 ~ 1/16(金)9:00-17:00
<出願方法>
Waseda-net ポータルにログイン後、
– 申請フォーム – 「AIMS7プログラム 2次募集出願登録(5大学のみ)」 より
その他詳細については
AIMS7のホームページご確認ください。