• その他
  • 東伏見スポーツサイエンス研究会(2017年度)

東伏見スポーツサイエンス研究会(2017年度)

東伏見スポーツサイエンス研究会(2017年度)
Posted
2019年7月25日(木)

第47回 2018年2月28日(金)16:00より 早稲田大学79号館(STEP22)201号室

演題

Sociology, Sport and Contested Cultures:Past, Present and Future

演者

Prof. John Horne (University of Central Lancashire)

内容

詳細はこちら

 

第46回 2018年2月23日(金)16:00より 早稲田大学79号館(STEP22)201号室

演題

Exertional Leg Pain in the Runner

演者

Pierre A. d’Hemecourt, MD1,2,3

内容

詳細はこちら

 

第45回 2017年12月11日(月)17:00より 早稲田大学79号館(STEP22)303号室

演題

<体育会系>就職のこれまでとこれから

演者

東原 文郎先生(桜美林大学)

内容

詳細はこちら

 

第44回 2017年10月23日(月)17:30より 早稲田大学79号館(STEP22)303号室

演題

極東スポーツ圏から見たフィリピンと日本の交流(1912-1941)

演者

高嶋 航先生(京都大学)

内容

詳細はこちら

 

第43回 2017年7月27日(木)17:00より 早稲田大学79号館(STEP22)302号室

演題

College Sports in America: Thoughts from an Educational Perspective

演者

Aaron L. Miller, PhD (California State University, East Bay)

内容

詳細はこちら

 

第42回 2017年7月20日(木)17:30より 早稲田大学79号館(STEP22)302号室

演題

The Paralympics and Evolving Media Representations of Athletes with Disabilities in Japan, 1964-2020

演者

Dennis Frost (Wen Chao Chen Associate Professor of East Asian Social Sciences Department in Kalamazoo College)

内容

詳細はこちら

 

第41回 2017年6月28日(金)17:00より 早稲田大学79号館(STEP22)302号室

演題

「野球移民」を生み出す人々―ドミニカ共和国とアメリカにまたがる扶養義務のネットワーク―

演者

窪田 暁先生(奈良県立大学地域創造学部)

内容

詳細はこちら

 

第40回 2017年5月18日(金)16:30より 早稲田大学79号館(STEP22)302号室

演題

体育教師の学びと成長

―信念と経験の相互影響関係に関する実証研究―

演者

朝倉 雅史先生(早稲田大学グローバルエデュケーショウンセンター)

内容

詳細はこちら

 

第39回 2017年4月27日(木)17:30より 早稲田大学79号館(STEP22)302号室

演題

合気道史研究から近代柔術史への展望

演者

工藤 龍太先生(早稲田大学 助手)

内容

詳細はこちら