比較法研究所映画上映会第3弾 学内限定!!
映画「0円キッチン」をみて食品ロス問題を考える
「0円キッチン」(原題:Wastecooking、日本語字幕つき 2015年オーストリア)
使った廃油 684.5リットル
走行距離 5079km
救出した食材690kg
「食糧危機」を吹き飛ばすエンターテイメント・ロードムービー
まだ安全に食べられるのに捨てられる大量の食品。それを使ってクッキング!
コメディ・タッチのこの映画が考えさせるのは、食品ロス問題です。
バイトで目撃する食品の大量廃棄。なぜこんなもったいないことを平気でするのでしょう?
このままでいいのでしょうか?一緒に考えましょう。
当日は、食品ロスに取り組む農林水産省の方も日本での取り組みを説明してくださいます。
大いに議論しましょう。
- 日 時 2019年6月20日(木) 16:30~19:00
- 場 所 早稲田大学26号館B1多目的講義室
- 主 催 早稲田大学比較法研究所
- 対 象 学生、教職員(学内限定) ※学生証、教職員証をお持ちください。
【司会】
中村 民雄(早稲田大学法学学術院教授)
【解説】
片貝 敏雄氏 農林水産省バイオマス循環資源課課長
三浦 寛子氏 農林水産省バイオマス循環資源課食品産業環境対策室課長補佐(食品リサイクル班)
直接会場にお越しください。https://www.waseda.jp/folaw/icl/
お問合せ:早稲田大学比較法研究所 [email protected]
Link to English page.