高等学院は、10年ほど前から、東京、埼玉、神奈川、千葉などの生徒を毎年招いて、科学研究の生徒研究発表会(TSEF、言語:日本語または英語)を実施しています。
本年のTSEF2019は3月11日(日)に早稲田大学8号館地階フロアーにて開催され、18校(約300人)の中学生・高校生が集まり、163件の研究発表と質疑が行われました。
卒業生を中心とした研究者が指導助言を行い、理工学術院から4名の先生方(有賀隆教授(創造理⼯学部 建築学科、学術院⻑補佐)、 柳尾朋洋教授(基幹理⼯学部 機械科学・航空学科、教務主任)関根正⼈教授(創造理⼯学部 社会環境⼯学科、教務主任)井村考平教授 (先進理⼯学部 化学・⽣命化学科、教務主任))が来賓として参加しました。
来年も3月15日(日)にTSEF2020が開催される予定です(問い合わせ先:早稲田大学高等学院生物科([email protected]))。