Waseda University Senior High School早稲田大学 高等学院

News

ニュース

ハワイ観光局主催Global Tourism Summitに、中川君・比留間君ペアが参加 -挑戦によって得られたもの

9月19日にホノルルで実施された、2017 Hawai’i Global Tourism Summit- Global Student Debate に、中川治樹君と比留間礼音君(3年)がStudent Debatersとして参加しました。アメリカ、カナダ、中国、⾹港、台湾、ハワイ、⽇本、ニュージーランドといった環太平洋諸国・地域から18チームが参加。3戦で1勝2敗の結果となりました。

◆以下、比留間君のメッセージをご覧ください。

9月19日から21日の三日間、ハワイ州ホノルルで行われた”Global Tourism Summit”に参加してきました。
このサミットは、毎年ハワイ州観光局が太平洋各国の観光業界関係者を招待し、開催しているものです。サミット内では、ハワイ観光に関する報告、マーケティングや観光業界に関するレクチャー、ネットワーキングディナーなどが開催され、参加者が観光とその業界への理解を深めるようアレンジされていました。
その一環として、開催されているのが”Student Debate”です。これは観光における重要なトピックに関し、環太平洋の各国から招待された高校生がディベートするというもので、私たち比留間・中川も日本代表生徒として参加しました。
今年のテーマ“Tourism Helps To Preserve Culture”について、1週間の準備期間を使い大会に臨みました。アメリカ式のフォーマットに則り、英語を用いてのディベートであったため非常に挑戦の多い大会となりました。結果として、上位に入ることはできませんでしたが、非常に良い経験となりました。その上、大会参加を通じ環太平洋各国の優秀な学生と質の高いネットワークを構築することもできたため、とても有意義な大会参加であったと感じています。

三日間という短い期間であり、忙しいスケジュールでのサミット参加となりましたが、ディベートのほかにも観光マーケティングに関する理解も深めることができたため、僕らに続き、来年も学院から挑戦者が出ることを祈ってます。

メディアの記事としても掲載されました。

練習風景

USAチーム(優勝チーム)との対戦

香港チームと

ハワイ島のチームとの対戦

ハワイ島のチームとの対戦

ハワイ島チームとの対戦2

ハワイ島チームとの対戦2

マレーシアのチームと

マレーシアのチームと

香港チームのメンバーと

香港チームのメンバーと

170928_hawaii_08

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/school/shs/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる