◆プログラム内容
- ハナ高校国際シンポジウムは、アジア各国の高校生が時事問題を探究し、協働して問題解決に挑戦するプログラムです。今年度は「食料安全保障」という統一テーマのもと、韓国・日本・タイ・ブルガリアなどの高校生約150人が、パネルディスカッションに参加します。
- プログラムの使用言語は英語です。英語でのリサーチ・論文執筆・プレゼンテーション・ディスカッションがあります。英語圏からの帰国生は積極的に参加してください。
- 例年は7月下旬に韓国ソウルで5日間にわたって開かれますが、今年度はコロナのためオンライン開催(7月26日)となります。準備期間は4月~7月の約4か月間にわたり、国内参加各校との交流も含まれます。
応募方法は次の通りです。詳細は、こちらのチラシをご覧ください。
募集期間 | 4.13(木)~4.22(土) |
説明会 | 4.15(土)13:30-14:00 ラウンジ(3D教室の隣) 4.18(火)20:00-20:30 Zoomにて |
選考会 | 4.22(土)14:00-17:00ラウンジ(3D教室の隣) |
申込先 |
フォームに必要事項を入力ください。 個人情報・英語資格・英語力・リサーチ力・リーダーシップ・その他について英語で入力ください |
◆問合せ先
[email protected]
担当 榎本(高等学院国語科) 榊(高等学院英語科)
◆資料
Facebook (リンク) | ![]() |
Instagram(リンク) | ![]() |