The Hirayama Ikuo Volunteer Center (WAVOC) 早稲田大学 平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)

News

ニュース

【開催レポート】早稲田大阪高等学校「ボランティア講座」に参加しました

早稲田大阪高等学校「ボランティア講座」に参加しました

WAVOC学生スタッフリーダー 為我井 遥 

2025年8月30日(土)、大阪府茨木市にある早稲田大学系属校の早稲田大阪高等学校にて、高校1年生を対象とした「ボランティア講座」に参加しました。
この講座は、早稲田大学系属校の一員として、本学平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)の理念に触れることや、ボランティア活動を通して社会と関わる契機とすることを目的に、WAVOCと早稲田大阪高等学校との間で毎年行われています。早稲田ボランティアプロジェクト(ワボプロ)WAVOC支援サークルからの2団体、そしてWAVOC学生スタッフリーダーが早稲田大阪高等学校を訪問し、ボランティアを行うことの意義や学生ボランティアについて紹介しています。

今年度は、ワボプロの1つである「グローバル・シティズンシップ教育ユニオン(GCE Union)」と、WAVOC支援サークルの「新宿子ども会KIDS」が登壇しました。
「GCE Union」の発表では、難民についての説明、「リトルヤンゴンプロジェクト」が行っている活動、メンバーが活動を始めたきっかけや、活動を通して身についた力などを高校生にもわかりやすく伝えていました。特に、人との出会いやつながりを通して新たな自分を発見できるという話が印象に残りました。
「新宿子ども会KIDS」からは、活動内容の紹介や取り組みにおいて心がけている点、活動を通じて得た学び、高校生へのメッセージをお伝えしました。
—————————————————————————————
当日講演を行った本学学生の感想

【早稲田ボランティアプロジェクト「グローバル・シティズンシップ教育ユニオン(GCE Union)】

(法学部3年 小笠原 彩恵、社会科学部3年 村井 南海)
ワボプロ「GCE Union」として、早稲田大阪高等学校「ボランティア講座」に登壇させていただきました。現在精力的に活動しているリトルヤンゴンプロジェクトでの活動や、個人的なボランティア経験についてお話させていただきました。

大勢の高校生の前での発表ということで緊張していましたが、当日のあたたかい雰囲気のおかげで、リラックスして発表をすることができました。
高校生の皆さんが熱心に耳を傾け、たくさんの感想や質問を寄せてくださったことに感銘を受けました。高校生の真っすぐな視点からさまざまな意見をいただき、活動について改めて見つめ直すとともに、活動の意義を再認識することができました。高校生のみなさんが将来新たな一歩を踏み出す糧になるような、有意義な時間を提供出来ていたら幸いです。

今回得た気づきを最大限に活かし、今後のプロジェクトをより良いものにしていきたいと考えております。このような貴重な機会を提供していただき、ありがとうございました。

【WAVOC支援サークル「新宿子ども会KIDS」】

(政治経済学部3年 関口 明輝、教育学部3年 為我井 遥)
これまで自らの体験を言語化する機会はあまりありませんでしたが、今回の発表はボランティアに限らず、自分が大切にしていることやこれまでの取り組みを振り返る貴重な時間となりました。

「ボランティアを身近に感じて欲しい」という思いを込めて、活動を始めたきっかけや学んだこと、生徒の皆さんに伝えたいこととして、「ボランティアは学校や家庭とは異なる“第3の学びの場”であり、挑戦や失敗を安心して経験できる場である」ということをお話ししました。

発表後には、生徒の方から「学問的な学び以外に、活動を通して身についた力は何か」という質問をいただき、社会貢献への前向きな関心を感じました。今回の発表が、生徒の皆さんにとってボランティアを身近に感じ、行動へと踏み出すきっかけになれば幸いです。そして、このような形で活動の輪がさらに広がり続けて欲しいと思います。
—————————————————————————————

■講演を行った団体について

早稲田ボランティアプロジェクト「グローバル・シティズンシップ教育ユニオン(GCE Union)」

WAVOC支援サークル「新宿子ども会KIDS」

—————————————————————————————


 

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/wavoc/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる