The Hirayama Ikuo Volunteer Center (WAVOC) 早稲田大学 平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)

News

ニュース

【締切】オンラインセミナー「タンザニアでのゾウ獣害対策の20年 〜アフリカゾウと生きるプロジェクト〜」参加者募集(2024/12/6)

オンラインセミナー
「タンザニアでのゾウ獣害対策の20年 〜アフリカゾウと生きるプロジェクト〜」参加者募集(2024/12/6)

アフリック・アフリカ20周年記念オンラインセミナー第1回
イベントサイト https://afric-africa.org/japan/event/eventannai/annai105/

アフリカゾウは、1980年代からの国際的な保護努力により、個体数が順調に増加している地域が多くあります。2000年代に入ってからは、ゾウが害獣となって農作物を食い荒らしたり、人を襲って殺傷する問題(ゾウ獣害問題:human-elephant conflict)が、多くのアフリカゾウ生息国で発生するようになっています。

「アフリカゾウと生きるプロジェクト」は、2005年からタンザニアのセレンゲティ県で、ゾウ対策活動を地域住民とともに実施してきました。うまくいかなかった数々の試みを経て、今は、村ごとに組織されている「ゾウ追い払い隊」を支援しています。現在、13村の追い払い隊と連携し、合計人口約4万人の畑を守ることに協力しています。

本セミナーでは、20年の試行錯誤を報告しながら、被害増加の一途をたどる現状に対して、日本からできることを考えます。

■講師:岩井雪乃(早稲田大学准教授、NPO法人アフリック・アフリカ理事)
■コメンテーター:松浦直毅(椙山女学園大学准教授、NPO法人アフリック・アフリカ代表理事)

日時

12月6日(金)19:00-20:30

開催形式

オンラインZoom

参加費

無料

お申込み

申込フォームに入力ください
https://x.gd/Mgbuu

締切

12月5日(木)

参考サイト

「アフリカゾウと生きるプロジェクト」https://afric-africa.org/africa/
現地の活動を紹介した岩井雪乃の
Instagram: https://www.instagram.com/yukinoiwaiwa/
facebook: https://www.facebook.com/yukino.iwai.1/

問合せ

[email protected](担当 岩井)

主催

NPO法人アフリック・アフリカ

他の回もぜひ参加ください。
【アフリック・アフリカ20周年記念オンラインセミナー 全3回】
Webサイト https://afric-africa.org/japan/event/eventannai/annai104/

【第2回】12月11日(水)
「ベナンでの女性支援:ソコニイルカ・プロジェクト」(村津蘭・池邉智基)

【第3回】12月20日(金)
「アフリックの20年を振り返る:活動の秘話と展望」(松浦直毅・井上真悠子・村尾るみこ・溝内克之ほか)

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/wavoc/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる