The Hirayama Ikuo Volunteer Center (WAVOC) 早稲田大学 平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)

News

ニュース

【締切】多摩川水源森林隊ボランティア 参加者募集(2024/10/5)

多摩川水源森林隊ボランティア 参加者募集(2024/10/5)

早稲田大学は「WASEDA Carbon Net Zero Challenge 2030s」を宣言し、ロードマップに従って、「最先端研究」「人材育成」「キャンパスのカーボンニュートラル達成」それぞれの分野でカーボンニュートラルの実現に取り組んでいます。
具体的には、カーボンニュートラル副専攻の設置や各キャンパスのエネルギー消費量の見える化、キャンパスの建築物における Zero Emission Building 化等、様々な取り組みが進められています。

その一環としてWAVOCでは、手入れの行き届かない民有地の人工林を健全な森林に再生することを目的とする、多摩川水源森林隊の活動を通して、大切な自然を守るボランティア活動を行っています(昨年度の様子はこちら)。

指導員の方ご指導いただきながらの活動ですので、安心して活動することができます。
また当日は、東京農業大学、東京農工大学の学生と一緒に活動します。
他大学との交流を深める機会としてもぜひこの機会にご参加ください。

みなさんのご参加、お待ちしております。

【日時】
2024年 10月5日(土)9:00~16:00

【集合】
9:00  多摩川水源森林隊事務所(JR青梅線 奥多摩駅から徒歩10分程度)
※8時48分JR青梅線 奥多摩駅着の電車に乗車してください。こちらが集合に間に合う最後の電車です。前後の電車は8時24分着、9時6分着となっております。

【スケジュール・詳細】
行程表を必ず確認してください。

【活動場所】
山梨県北都留郡小菅村

【内容】
枝打(木に登り、余分な木の枝を切り落とす作業)

【持ち物】
・昼食 ※途中で購入することはできません。
・飲み物 ※途中で購入することはできません。多めに持ってきてください。
・作業服(長袖・長ズボン) ※体温調節が可能な服装、ジーンズ禁止
・軍手 ※滑り止め付のもの
・タオル(2枚あると便利)
・リュックサック ※手提げカバン等禁止
・地下足袋がはける長めの靴下(五本指ソックス・親指が分かれている靴下等)
 ※くるぶしソックス禁止
・レジャーシート(昼食用、あると便利)
・着替え(Tシャツ・靴下があるとよい)
・常備薬、虫よけ等

※ヘルメット、ノコギリ等作業用具、地下足袋は森林隊で貸していただけます。
森林隊事務所に着替えスペース及びロッカーがあります。
みなさんの安全を守るためです。禁止事項は守りましょう。

【対象】
多摩川水源森林隊へ登録ができる早大生
※参加するにあたり必須。登録方法についての詳細は改めて連絡いたします。

【募集人数】
5人
※定員を超える申込みがあった場合、抽選とします。

【申込方法】
申請フォームからお申し込みください。

【申込締め切り】
2024年月9月18日(水)9:00

【主催】
東京都水道局

【その他】
・WAVOC学生リーダー、教職員による引率はありません。当日は直接集合場所に行ってください。
・事前に多摩川水源森林隊ウェブサイトをご覧ください。
・活動にあたり、多摩川水源森林隊への登録が必要となります。
・広報のために活動風景の写真を撮ります。あらかじめご了承ください。
・活動中は、担当者の指示に従って行って下さい。
・当日は熱中症に十分お気を付けください。
・本ボランティア活動は交通費補助対象プログラムです。大学に登録している自宅から奥多摩駅までの往復交通費が1,100円以上かかった方に、一律で1,100円を支給します。

【お問合せ】
WAVOC
[email protected]

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/wavoc/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる