The Hirayama Ikuo Volunteer Center (WAVOC) 早稲田大学 平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)

News

ニュース

体験的学習科目「狩猟と地域おこしボランティア」体験レポート一覧(2023年度)

体験的学習科目「狩猟と地域おこしボランティア」体験レポート一覧(2023年度)

実習科目「狩猟と地域おこしボランティア」の履修生による体験レポートです。自然豊かな山梨県丹波山村で、猟師さんや地域の方との出会いや実習を通して履修生は何を感じ考えたのか?
ぜひお読みください!

 最終回 シカと共に解体されたものは何か

 第5回 じゃがいもの守り人

 第4回 鹿の解体から命を考える

 第3回 ボランティアの可能性

 第2回 外から見えない空き家の現実

 第1回 科目「狩猟と地域おこしボランティア」の現地実習とは?

<科目概要>

グローバルエデュケーションセンター実習科目「狩猟と地域おこしボランティア」
【担当教員】岩井雪乃(WAVOC准教授)
【実習地】山梨県丹波山村
【構成】丹波山活動2回(10月、11月)、前後に教室授業8回
【内容】
①狩猟を学ぶ
「丹波山村狩猟学校」で基礎講習(罠猟、銃猟など)
ジビエ解体処理施設の視察
運良く獲れたシカの解体見学

②地域おこしボランティア活動
空き家再生支援活動
丹波山村特産地野菜の継承支援農作業
丹波山村の魅力発信(SNS、体験レポート)
地野菜活用プランの提案

【Instagram】https://www.instagram.com/waseda_tabayama/ 

【X】 https://twitter.com/Waseda_Tabayama 

2022年度連載一覧はこちら⇩
体験的学習科目「狩猟と地域おこしボランティア」体験レポート一覧(2022年度) – 早稲田大学 平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC) (waseda.jp)

2021年度連載一覧はこちら⇩
体験的学習科目「狩猟と地域おこしボランティア」連載記事一覧 – 早稲田大学 平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC) (waseda.jp)

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/wavoc/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる