【夏休みボランティア企画第4弾】農業体験がしてみたい方!自然に触れたい方!
一緒に農作業のお手伝いをしませんか? ~練馬区農家さんでの農業ボランティア募集~
少子高齢化や小規模農家の離農により日本の農業で特に問題となっている「担い手不足」。本ボランティアでは、農業に興味のある学生や、何か人の役に立つ事をしたい学生が、人手不足で困っている農家さんとつながることで、気付き、考え、行動することを目指します。
今回は、練馬区の白石農園さんと一緒に「にんじんの間引き作業」を行います。
普段は触れることのない土の中で農作業を行うといった、都会では得られない経験になります。初めての方の参加、一人での参加も指導者の下で行うため心配ありません。
ぜひこの機会にお申込みください!
【日時】
8月27日 (土)15:30~18:00
活動場所に15:15集合 ※雨天荒天時は延期
【活動場所】
白石農園 東京都練馬区大泉町1-54
https://goo.gl/maps/po2jYrmyH4wV4w8y6
(参考)白石農園のWEBサイトはこちら
練馬区 白石農園 – 東京産アスパラガス – (shiraishi-farm.com)
【活動内容】
にんじんの間引き
【定員】
最大10名
※定員を超える応募があった場合、抽選とします。
【持ち物】
持ち物:タオル、帽子などの日よけ
服装:汚れても良い服、汚れても良い靴(土の入らない長靴、足袋などを推奨)
【申し込み】
8月22日(月)の朝9:00までに、コチラからご登録ください。
https://my.waseda.jp/application/detail/application-detail?communityContentLinkId=468889136
【応募時の注意】
広報のために活動風景の写真を撮ります。あらかじめご了承ください。
【新型コロナウイルス感染予防に関する注意事項】
◇新型コロナウイルス感染状況により、本イベントが中止・変更される可能性があります。その場合は、WAVOCから連絡いたします。
◇以下の新型コロナウイルス感染予防に関する注意事項をご確認ください。
1.イベント参加の7日前以内に以下のいずれかに該当される方は当日のご参加をご遠慮いただきますよう、お願いします。
・感染症に罹患している場合
・発熱や咳等の症状があり、感染が疑われる場合
・同居者が罹患した場合(寮、下宿の同室を含む)
・保健所から濃厚接触者である旨の連絡を受けた場合
・新型コロナウイルス感染者と発症2日前以降に、下記1)~4)に該当する接触があった場合
1)感染者と飲食時にマスク無しで会話を共にした。
2)適切な感染防護なしに感染者を介護した。
3)感染者の飛沫(くしゃみ、咳、つば等)に直接触れた可能性が高い。
4)1メートル以内の距離で、感染者とマスク無しで15分以上の接触(会話)があった。
・予定日から14 日以前に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航または当該在住者との接触がある場合
2.ご参加にあたり、以下の事項に誓約頂けない場合、参加をお断りする場合があります。
・飛沫感染防止策として、不織布マスクの着用をしている。
・こまめな手洗い・うがい、手指の消毒をしている。
・感染防止のため、注意喚起を守り、現場指導者の指示に従う。
・イベント参加中、大きな声で会話しない。
・参加者との距離をできるだけ確保する。
・3密(密接、密集、密閉)を避ける。
・イベント参加中に微熱、咳等、軽症でも疑われる症状がある場合は担当スタッフに速やかに申し出て、即座に参加を中止する。
・イベント終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、主催者に対して速やかに濃厚接触者の有無等について報告する。
◇本センターのプログラムへの参加により、健康・安全上のリスクがある場合があります。ご本人の責任において参加していただくことになります。
【お問合せ】
WAVOC
E-mail: wavoc–[email protected]