※5月31日15:00更新
【新型コロナウイルス感染拡大防止による開催中止について】
——————————————————————————
※5月17日(月)15:00更新
【定員に達したため、締め切りました】
自然体験したい方!是非一緒に活動しませんか!
WAVOC高尾の森づくり活動参加者募集 <2021年6月13日実施>
≪概要≫
東京都八王子市裏高尾に位置するこげさわの森では、急峻な山肌にスギ林、ヒノキ林、広葉樹林が点在し、
手入れの変化も含めて多様な森にふれることができます。
中でも澄んだ水が流れる沢と木下沢林道や眺望を楽しむことができる北高尾山稜道は、影信山や裏高尾の
ハイキングコースとしても人気があります。
活動は、植樹を目指した準備のための新植栽予定地の「除伐・道づくり」を行います。
除伐では、育成しようとする樹木以外の木を切りのぞく(切り倒す)作業を行い、道づくりでは、切り倒した
木を利用して山道を作ります。
普段は触れることのない作業道具を使って山の仕事を行うといった、都会では得られない経験になります。
初めての方の参加、一人での参加も指導者の下で行うため心配ありません。
ぜひこの機会にお申込みください!
※コロナ感染拡大の状況によって、中止になることがあります。
中止等の判断が決定し次第(遅くとも前日までには)担当者から連絡をします。
※天候によって活動内容が変更になることがあります。
≪実施要綱≫
【開催日】2021年6月13日(日)9:00~16:00(予定)※作業は15時頃に終了します。
【集合時間・場所】8:50 JR高尾駅北口
※時間厳守。9:12高尾駅発の京王バスでフィールドまで全員で移動します。
(京王バス小仏行 大下バス停下車)
【活動内容】除伐・道づくり・林内整備等(予定)
【参加費用】なし
※集合場所から現地までの交通費は自己負担となります。
※グリーンボランティア保険に加入します(保険料はWAVOCが負担)。
【募集人数】最大10名
※当日は遅刻のないようお願いします。
山の中へ入ると電波が通じなくなるため、集合時間に遅れますと参加できなくなる可能性があります。
≪参加申込み≫
以下の申請フォームより、【6月4日(金)12:00までに】申し込んでください。
https://my.waseda.jp/application/detail/application-detail?communityContentLinkId=388919081
≪持ち物・服装≫
作業用具は主催者側で用意いたしますが、下記のものを準備してください。
【必需品】
・森の中で活動できる服装(長袖・長ズボン:汚れてもよいもの)
※虫さされやトゲなどによる傷防止のため、必ず長袖を着用してください。
※手首が隠れるように、腕カバーがあると便利です。
※蜂に寄りつかれやすくなるので、黒色の服やお化粧は避けてください。
・足回りのしっかりした履き物
※運動靴の中に入れる、踏み抜き防止のカップインソールはWAVOCで用意致します。
・皮手袋(無ければ、滑り止め付き軍手。ゴムコーティングが望ましい。もしくはイボ付きのもの)
・昼食 (ご自身でご用意ください ※バスに乗ったあとは購入場所はありません)
・飲み物(1リットル程度)
・タオル ※作業では汗をかきます。
・防寒具 ※山の中で寒いため必ず防寒具の着用をお願いします。
<あると便利なもの>
着替え、雨具(合羽)など
※足場の良くない、傾斜のある場所を歩きます。十分な装備をお願いします。
なお、作業により、服・靴が汚れます。必要に応じて着替え等お持ちください。
問い合わせ先:[email protected]