|学生応援村|
|東京都・佐賀県・熊本県など|
学生応援村は「地域創生」 や「コミ ュニティの再生」を学生が幅広い地域や世 代を 繋ぐ架け橋となることで達成 するために設立 された応援村直属の学生組織 です。活動の幅も非常 に広く、災害者支援、障がい者支援、子どもたちからえが おのイラストを 集め、 松任谷由実さんの守ってあ げたいにのせて世界中 にえが おを届け る「77億人えが おプロ ジェ クト」の実施 など、応援村の持つ全国各地の自 治体・ 著名人・ 企業とのネットワークを活用しながら活動を行っています。
Episode
「傾聴ボ ランティア」を行ったのは2020年9月1日、防災の日。私たちの団体は発足してからまだ1か月ほどでした。前年の 豪雨被害を 受けた佐賀県 武雄市 の方と オンラインで繋がり、以前から練習してきた「傾聴 」を行いました。そこで 思い知ったことは活動の存在を認知してもら うことの 難しさです。イベントに参加してくださった方とのやり取りは うまくいきましたが、だからこそ、利用してもらわなくては、と思いました。自 分たちの活動が人々に少しでも 良い気持ちや結果 を与えるならば。活動の 中身を練るのはもちろんのこと、 私たち一人一人のメンバーがこれからの活動を「届ける」「つながる」ことを忘れずにいよ うと思います。
代表者 | 大井 晃亮 環境・エネルギー研究科M2年 |
---|---|
カテゴリ | 地域活性化・災害支援 |
問合わせ先 | [email protected] |
団体WEBサイト等 | HP: https://gakuseiouen-mura.com/ Facebook:https://www.facebook.com/gakuseiouenmura/ Twitter:https://twitter.com/Gakuseiouenmura Instagram:https://www.instagram.com/gakuseiouenmura/ |
メンバー数 | 21名 |
参加費用 | なし |
活動時期・頻度 | 通年・ 1企画 あたり 週1回程 度(複数企画掛け持ち可能) |
年間活動 | 4,5月:新歓、障がい者支援プロジェ クト 6,7月:77億 人えが おプロジェ クト 8,9月:77億 人えが おプロジェ クト、災害支援 10,11月:水害支援 12,1月:新企画立案 2,3月:東北災害支援 |