【募集は締切ました】気仙沼市小学校学習支援ボランティア(2020/2/11~14)
気仙沼市内の小学校の児童生徒に対して、学習支援ボランティア活動を実施します。
東日本大震災の被害を受けた児童の学習・生活の支援を行い、児童の健やかな発育を図るという目的を理解した上でのご応募をお待ちしております。
【主催】宮城教育大学防災教育研修機構 311いのちを守る教育研修機構
【日程】2020/2/11(火)8:20 仙台駅集合~2/14(金)14:00頃 気仙沼駅解散 3泊4日
【事前説明会(参加必須)】※下記いずれかに参加してください。
候補日:2020/1/21(火)、1/24(金)
時間:12:20~12:50
場所:99号館WAVOC事務所
【活動地】宮城県気仙沼市内小学校
【活動内容】※他大生と一緒にボランティア活動を行います。
休み時間は児童と遊び、放課後は先生方の仕事を手伝ったり様々な活動に取り組みます。
また、夕食後は一日の振り返りミーティングを実施します。詳細は下記よりご参照ください。
https://waseda.box.com/s/wyp64xbn0o21flpq9emzhb9tj57hqjuk
【応募締切】2020/1/8(水) 17:00(※応募者多数の場合は抽選)
【募集定員】3名(※早大生限定)
【自己負担額】
ボランティア保険Aプラン 300円(※2019/4/1以降加入した人は必要なし)、現地での食費、雑費。
交通費・宿泊費は、活動後に領収書との引き換えでWAVOCにて補助いたします(補助上限額30,000円)。
※仙台から活動地までの交通費は主催側が負担。
【応募方法】
下記フォーマットより、必要事項を入力の上、ご応募ください。
https://my.waseda.jp/application/detail/application-detail?communityContentLinkId=293017941
※上記の情報は、今回の活動のみに使用します。また、主催側と共有します。
※参加可否については、1/15(水)までにご連絡します。
※一週間前を過ぎての参加辞退は理由書の提出とキャンセル代自己負担となる可能性があります。
【提出物】
参加決定後、誓約書(※保証人の署名捺印欄有り)の提出必須。
ボランティア活動終了後、活動日誌と活動報告レポートをWordファイルで提出必須。
【お問い合わせ】
平山郁夫記念ボランティアセンター [email protected]