The Hirayama Ikuo Volunteer Center (WAVOC) 早稲田大学 平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)

News

ニュース

【募集】福島県楢葉町「鳥小屋」取材ボランティア募集 1/11・12

【募集】福島県楢葉町「鳥小屋」取材ボランティア募集 1/11・12

 

PDFはこちら↑

環境省では福島県の復興・風評被害対策の一環として地域活性化活動を支援しています。
地元イベントへの協力、学生のボランティア体験や民泊などによる地元の方々との交流促進支援、
都内での環境・復興関連イベントへの出展などによる町の魅力や今を知っていただくためのPR活動を行っています。
また、支援の取組をWEBサイトで情報発信をしています。
皆様の積極的な参加をお待ちしております。

【主催】環境省
【日時】2020年1月11日(土)~1月12日(日)
【活動場所】福島県双葉郡楢葉町
【募集人員】3名程度
【対象】  早大生
【募集締切】2019年12月20日(金)15時
【申込方法】参加希望者は、メールタイトルに
「鳥小屋取材ボランティア参加希望」、
本文に氏名・説明会希望日時を入力し、環境省ボランティア事務局([email protected])までメールにてお知らせください。
説明会希望日時は、2020年1月6日(月)~1月10日(金)10-16時のうち1時間程度、第1希望~第3希望まで記入してください。

[ 主な活動予定 ]
震災以降中断していた楢葉町の正月行事「鳥小屋」が今年8年ぶりに復活し、来年1月にも開催されます。
他地域ではどんと祭や左義長とも呼ばれている「鳥小屋」は、田んぼに竹や茅(かや)で組んだ小屋に御守や
正月飾りなどを納め、五穀豊穣・無病息災・家内安全の願いを込めて燃やします。
この行事の取材ボランティアや民泊を通じて、町の方々と交流してみてはいかがでしょうか。
その他、町内の復興の様子や関連施設の見学等も予定しております。
※ボランティア活動終了後、体験レポートの提出をお願いいたします。
※詳細については参加者決定後、個別にお知らせいたします。

[ 集合・解散時間/場所 ]
集合場所・時間:1月11日(土) 9:15 東京駅丸の内北口改札前
解散場所・時間:1月12日(日)17:45 東京駅

[ 持ち物・服装 ]
[取材用]筆記用具(メモ帳、ペン)、カメラ・レコーダー(携帯電話でも可)、雨具(傘、かっぱ)など
[民泊用]着替え等、バスタオル・ハンドタオル等、洗面用具(歯磨き等)、
健康保険証のコピー、常備薬、雨具(傘、かっぱ)
●失礼のない程度の私服・軽装(スニーカー可)でご参加ください。
・昼食は各自準備・負担となります。
・上記以外に必要なものがあれば、各自で準備をお願いします。

[ 注意事項 ]
●本活動にご参加いただくには、事前に事務局が開催する説明会への参加が必要です。(最低1回)
●ボランティア保険への加入が必要です。未加入の方は事務局で手続きいたします。
●当日、撮影・情報発信に関する承諾書に署名いただきます。
※2018年3月31日以前に加入されたボランティア保険は無効となるため、新たにご加入いただきます。
※2019年4月1日以降に加入された場合や全社協のボランティア保険以外の保険に加入されている場合は事務局までお知らせ下さい。

[ 費用負担 ]
●交通費・宿泊費・保険加入は事務局負担。
●両日の昼食代は参加者負担。

[ 事前説明会 ]
●1/6(月)~1/10(金)のうち1時間、早稲田キャンパス内で開催予定
※決定後、開催時間を調整させていただきます。

【お問い合わせ】環境省 福島県地域活性化支援事業ボランティア事務局
Email: [email protected]

PDFはこちら↑

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/wavoc/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる