The Hirayama Ikuo Volunteer Center (WAVOC) 早稲田大学 平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)

News

ニュース

【募集は締切ました】浪江町スタディツアー参加者募集

【募集は締切ました】浪江町スタディツアー参加者募集

東日本大震災から8年と数か月が経過しましたが、浪江町ではまだ町の3分の2が帰還困難区域に指定され、
全住民の帰還が果たされていません。そんな中で中断されていました農業も少しずつ再開されている状況ですが、
放射能汚染、農環境の荒廃、人手不足、風評被害等農業を取り巻く環境は大変厳しい状況です。
浪江町では、学生の皆さまに来ていただき、このとんでもない状況に若者のとんでもない意見を参考にしたいと
思っています。

皆様の積極的な参加をお待ちしております。

【主催】福島県浪江町農林水産課

【日程】
11/16(土)
10:30 都内出発 ※初日の昼食は各自持参
13:30 石井農園エゴマ畑で収穫体験(雨天時は屋内で収穫体験)
宿泊  いこいの村なみえ

11/17(日)
8:00  宿舎出発・町内視察
10:30 ワークショップ(浪江町役場)
12:30 昼食(浪江名物“なみえ焼きそば”と福島米おにぎり)
14:00 浪江町出発
18:30 都内到着

【募集人数】 早稲田大学学生(定員10名)

【参加費】無料(往復の貸切バス代、宿泊費、初日の夕食・2日目の朝食・昼食代が含まれます)
ボランティア保険代、個人で必要とする物品の購入費用は自己負担です。

【持ち物】農作業に適した服装、タオル、1日目の昼食、飲み物、
筆記用具、宿泊セット、必要な方は常備薬

【お申込み】※以下URLより申し込みください。
https://my.waseda.jp/application/detail/application-detail?communityContentLinkId=282162158

※申込締切:11月13日(水)12:00まで

参加が確定した方にはメールにて、保険の加入や誓約書の提出等について案内を差し上げます。
Wasedaメールの確認をお願いします。
申込み情報は、主催側とも共有させていただきますのでご承知おきください。

【お問い合わせ】[email protected]

【注意事項】
・ボランティア保険加入と参加誓約書(保証人捺印欄有)の提出が必須となります。
・他大生も参加します。
・バス発着地は、新宿区内を予定しています。
・宿泊は男女別で相部屋となります。配慮が必要な方は、申込時にお申し出ください。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/wavoc/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる