【12/6(金)】『ボランティアで学生は変わるのか―「体験の言語化」からの挑戦』 出版記念シンポジウム
早稲田ボランティアプロジェクト(ワボプロ)は、早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)の独創的な課外活動です。「学生の情熱×現場×教員の専門性」を融合させながら、現在、5つのプロジェクトが国内外で活動しています。
このたび、この教育実践を書籍『ボランティアで学生は変わるのか―「体験の言語化」からの挑戦』にまとめました。本書では、学生の成長・変容過程における各教員の働きかけ(手法)を具体的に紹介しています。
その出版を記念して、ワボプロの成果報告シンポジウムを開催いたします。
ぜひお越し下さい。
【日時】 2019年12月6日(金) 18:30-20:30(開場18:15)
【場所】 早稲田大学 早稲田キャンパス 小野記念講堂(27号館地下2階)
【内容】
『参加学生による発表「世界が自分ごとになったあの日」』
ーパラリンピックリーダープロジェクト(担当教員:兵藤智佳)
ー狩り部(担当教員:岩井雪乃)
ー海士ブータンプロジェクト(担当教員:平山雄大)
ーもりびとプロジェクト(担当教員:二文字屋脩)
ーISHINOMAKIの朝日プロジェクト(担当教員:林田由那)
『パネルディスカッション』
ファシリテーター 村上公一(WAVOC所長)
パネリスト 河井亨(立命館大学准教授)、米谷龍幸(ナカニシヤ出版編集者)
(当日、書籍販売あり)
【対象】 学生の課外活動支援やその学びにかかわる教育関係者
【参加費】 無料
【申込】 下記フォームから申込ください(当日参加も可)
https://goo.gl/forms/QNhwKpIJHErI7Bhx1
【配慮が必要な方へ】 情報保障(PC文字通訳、手話通訳)や場内誘導、座席などの配慮が必要な場合は、3週間前をめどに下記問合せ先にご連絡ください。
ご相談の上、可能な範囲で対応させていただきます。
【参考資料】
『体験の言語化 実践ガイドブック』(2018)成文堂
https://www.amazon.co.jp/dp/4792361133
『体験の言語化』(2016)成文堂
https://www.amazon.co.jp/dp/4792361109/
【主催・問合せ】 早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター
TEL 03-3203-4192、[email protected](兵藤)