公開講座 ~「車椅子パラリンピアン」が早稲田にやってくる!~
来る4月26日、花岡伸和さん(日本パラ陸上競技連盟副理事)と中山和美さん(アクセンチュア)が早稲田の授業にやってきます。普段は、面白くてカッコいいおっちゃんと優しく頼れるお姉さまですが、お二人ともパラリンピック出場経験のある陸上のトップアスリートです。花岡さんはアテネパラリンピック、ロンドンパラリンピックに入賞され、現在はコーチをなさっています。中山さんは2018年度アジアパラで3つもの銀メダルを獲得され、東京2020年のパラリンピックも期待されています。
「パラ」って言葉になんとなく気後れしてませんか?「障害」とか難しそうだし、なんか怖いと実は思っている人もいる。そんな気後れも大歓迎です。お二人のお話を聞けば、「パラ」の魅力に気がつくはずです。東京2020を目前にして、アスリートからこんなに近くでお話を聞ける機会なんてめったにありません。ぜひ講義に参加して、一緒にパラ陸上のファンになりましょう!!
花岡氏プロフィール
アテネ 2004 パラリンピック 車いすマラソン 6 位入賞(日本人最高位)、ロンドン 2012 パラリンピック車いすマラソン 5 位入賞。高校 3 年時にバイク事故で脊髄を損傷し、車椅子生活となる。
中山氏プロフィール
27歳からトラック競技をメインに本格的にレースへ参戦、100m、200m、400m、800mで日本記録を樹立。2014年のアジアパラリンピックでは、200mと400mで銀メダルを獲得。2016年のリオ・パラリンピックでは、400m、800m、1500mに出場した。
日時:2019年4月26日(金) 14:45~16:15 (GEC提供「ボランティア論」の授業になります)
場所:3号館 305号室
問い合わせ:担当 兵藤 [email protected]