岩手県陸前高田市において学習支援などの活動をしている早稲田大学のチームです。
チーム陸前高田は、早稲田大学のWAVOC(平山郁夫記念ボランティアセンター)による復興支援プロジェクトの一つとして、学生主体で活動しています。
プロジェクト概要
活動名 | チーム陸前高田 |
---|---|
主なフィールド/ パートナー団体 |
陸前高田市/ 学びの部屋:一般社団法人 子どものエンパワメントいわて、はまらっせん農園、若興人の家:一般社団法人SAVE TAKATA |
活動時期 | ミーティング(毎週金曜日) 現地活動(月1程度・1泊2日、長期休み・3泊4日) →内容:教育支援、仮設住宅での交流等 |
参加者 | 名(作成中) |
代表者氏名 | 文化構想学部 2年 權野 陽介 早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター 鈴木 護 |
問合せ先 | E-mail:[email protected] Facebook:https://www.facebook.com/teamrikuzentakata/info Twitter:@TeamRikutaka |
公募情報 | 随時参加者を募集中 詳しくは、上記の問い合わせ先までご連絡ください。 |
活動の概要
陸前高田市において、早稲田大学ボランティアセンター(WAVOC)の東日本大震災復興支援プロジェクトのうちのひとつである、学習支援プロジェクトに参加してきました。その中で、繰り返し参加してきた、また、今後も参加する意思がある学生を中心に、2013年10月の稲門祭での出展を機に設立。
現在は、学びの部屋、はまらっせん農園、若興人の家事業など現地のニーズに合わせて活動中。2014年度より、本格的にチームとして活動しています。
学びの部屋 | 一般社団法人 子どものエンパワメントいわて様ご協力の下、各小中学校で中高生への学習支援を行っています。 |
---|---|
はまらっせん農園 | 仮設住宅入居者との農業作業を通しての交流、体を動かしてもらうことによる生活不活発病予防を目的として 仮設住宅の横につくられた農園で、農作業の手伝い、交流を行っています。2013年10月に早稲田大学で行われた稲門祭では、はまらっせん農園で一緒に活動 させていただいている方々と陸前高田の野菜販売を行いました。 |
若興人の家 | 一般社団法人SAVE TAKATA様の事業であり、『つくる事業』『のこす事業』『はなす事業』の3つで構成されています。主に現地でのつくる事業(古民家のリフォーム)を中心に参加し、はなす事業(東京でのワークショップ)にも参加していく予定です。 |
メッセージ
東チーム陸前高田では、随時メンバーを募集しています!興味がある方は、下記問い合わせ先までご連絡ください。
![]() |
![]() |
イベントレポートはこちら |
参考URL
Facebook:https://www.facebook.com/teamrikuzentakata/info
Twitter:@TeamRikutaka
お問い合わせ
E-mail:[email protected]