The Hirayama Ikuo Volunteer Center (WAVOC) 早稲田大学 平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)

News

ニュース

ボルネオプロジェクト

| ボルネオプロジェクト |

|マレーシアコタキナバル|

私たちBorneo Projectは、マレーシアのコタキナバルで、春休みと夏休みに約3週間ずつ、子どもたちへの教育支援を行っています!支援対象の子供達は主にフィリピンからマレーシアに渡ってきた「不法移民」。もしかしたら彼らに対してマイナスなイメージを持つ人もいるのではないでしょうか。しかし彼らは国籍を持たないこと以外は何も変わらない無邪気で元気な子供。たかが学生、されど学生。自分たちにできる精一杯を考え続けています。単なるボランティアでは終わらせません。

Episode

「考え続けることをやめないでほしい」。初めて参加した1年生の夏、リーダーから渡航前に言われました。渡航中考えることから逃げたくなることがあると思うけど、それでも子どもたちのために考え続けてほしい。そういったメッセージでした。実際に渡航中、自分のやっていることは子どもたちにとって本当に意味があるのか不安になり、投げやりになりそうなときもありました。しかしその時に考え続けた結果、意味がないように思うのだったら意味が生まれるような行動をすればいいのではないかと思うようになり、悔いのない渡航をすることができました。リーダーになった今もその言葉を胸に活動しています。

 

学生代表者 佐藤 萌衣 文学部2年
カテゴリ 国際・ボランティア・教育
問い合わせ先  [email protected]
団体WEBサイト等 Blog : https://ameblo.jp/bp-wavoc/

Twitter : https://twitter.com/borneo_project

Instagram : https://www.instagram.com/borneoproject.kk

メンバー数 11名(期により変動)
参加費用 年会費なし(渡航費用は自己負担:約14万円)
活動時期・頻度 夏と春の休暇中に約3週間渡航
パートナー カウンターパートクラブ(CP):現地大学生による団体
年間活動 週1回の全体ミーティング:活動内容決めやディスカッション

春休み、夏休みに約3週間の渡航

 

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/wavoc/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる