まつだい早稲田じょんのび交流プロジェクト主催
「早稲田松代塾ジュニア2015」第4回参加者募集説明会開催のお知らせ
早稲田大学のセミナーハウスがある新潟県十日町市松代地域。
ここには険しい山々の合間に美しい棚田と集落が点在しており、冬には3~4mの積雪を記録する日本有数の豪雪地帯でもあります。
この地域は急速に進む少子高齢化の中で地域は徐々に活気を失いつつあり、限界集落と呼ばれるような存続の危機に立たされた集落が多く存在します。
私たちは交流を通じてその様な地域を活性化することを目指して活動しています。
こうした活動の一環として、「早稲田松代塾ジュニア2015」を開催します。
過疎高齢化が進む地域の将来を担う若い世代に、東京から来た大学生が「身近なお兄さん、お姉さん」となって勉強を教えることによって、お互いに楽しくふれあい、学ぶ機会を作り、さらに地域の魅力を感じ取れるプログラムにしたいと考えています。
きっかけは何でもOKです。豊かな自然に囲まれて生きる子どもたちとの「つながり」を通して、人の心の豊かさを再発見してみませんか?
募集概要
プログラム概要 | 【日程】 8月中旬から2週間、前後半に分かれて行います。 前半:8月8日(土)~16日(日) 後半:8月15日(土)~23日(日) 参加は前後半のいずれかを選んでいただきます。【主な内容(予定)】 (1)授業…松代地域の小学生・中学生を対象に授業を行います。 小学生:国語/算数/自由研究 中学生:英語/数学 (2)スポーツ企画…小中学生、さらに高校生とスポーツを通して交流します。 (3)地域行事参加…盆踊りなど地域行事に参加し住民と交流します。 (4)観光…松代地域、越後湯沢、日本海などの観光名所を巡ります。・自己負担額…2万円程度 ・定員…前後半それぞれ15名、以下の2通りの参加方法があります。 1)学年チーフ: 学年チーフは各学年における授業づくり、ミーティングなどを 私たちじょんのびメンバーと共に事前の段階から中心となって進める役割です。 5月中旬より活動開始予定です。 2)一般メンバー:事前準備からの参加が難しい方は、こちらにご応募下さい。 いずれも、教職課程や塾講師などの経験は問いません。なお、応募者多数の場合参加をお断りさせて頂く場合がございますので 予めご了承下さい。・募集締め切り:6月26日(金) |
参加者募集説明会【日時】 6月22日(月)~6月26日(金) いずれも12:20~12:50(お昼ご飯持ち込み可能です) 【場所】 各日とも8号館104教室で行います。 |
|
対象 | 早大生(学部生、院生問わず) |
参加方法 申込先 |
事前連絡等は不要です。直接会場までお越しください。 係りの者が8号館入口からご案内致します。 |
備考 | 上記の日時で都合が悪い方は、個別に対応いたします。 お気軽に下記までご連絡ください。 |
問合せ先 | 代表:高橋 海渡(教育学部3年) [email protected] |
参考URL | ホームページ http://mwjc002.web.fc2.com/ ブログ http://blog.livedoor.jp/mwjc/ Facebook https://www.facebook.com/jonnobiclub ↑「まつだい早稲田じょんのびクラブ」で検索! Twitter @jonnobiclub |