The Hirayama Ikuo Volunteer Center (WAVOC) 早稲田大学 平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)

News

ニュース

<ハッピーハニー通信 4号>ダミアンの日本滞在記

タンザニアのパートナーNGOセデレック(SEDEREC)のダミアンは、6月28日-7月9日まで、2週間の滞在を無事に終えて帰国しました。滞在中の活動と、彼の感想を報告します。

●900人の日本人にゾウの獣害問題を伝える

早稲田大学をはじめ、日本大学、東京外国語大学も合わせて、5回の講義・講演・シンポジウムを開催しました。約900人の日本人に、アフリカゾウによる獣害問題について知ってもらうことができました。
日本人学生にとって、ゾウは「保護するべき動物」です。地元で農民の生活が脅かされていることは想像もしていません。そんな彼らがダミアンの話から、ゾウと共生することの脅威と難しさを感じてくれました。

beehive029
早稲田大学での講演

●イノシシ猟体験(千葉県鴨川市)

ダミアンに日本の獣害問題について学んでもらうことが、今回の招へいの目的の一つでした。鴨川の農村で獣害対策の電気柵や罠猟を視察し、日本でも問題が拡大していることを知ってもらいました。
「テクノロジーの国ジャパンでさえも、獣害を抑え込むことができないとは、思ってもみなかった。驚いた。日本なら素晴らしい解決策があるのだと思っていた」
「地域の特性・動物の特性に合わせて、挑戦と工夫をくり返すしかないことがわかった」

beehive030
日ごろヤギやウシをさばいているので、イノシシのあつかいは慣れたもの

●上野動物園でじっくり観察

上野動物園にいるのはアジアゾウなのですが、ゾウを間近で見られることに感動していました。タンザニアでは、外国人観光客は自分の車でゾウに近寄って好きなだけ観察することができます。しかし、ダミアンたちタンザニア人は、畑にやってきたゾウを車もない状態でのんびり観察することはできません。追払うか、逃げるか、いずれにしろ生命・生活をかけて対峙することになります。ですので上野では、ゾウが餌を食べたり交尾するところを、30分以上、あきることなく観察していました。

beehive031
ゾウとダミアン

●メイドカフェに感激

秋葉原にパソコンを見に行ったついでにメイドカフェに行ってみました。私たち日本メンバーも初めてです。始めは、いかがわしい所かと怪訝そうにしていたダミアンですが、メイドさんのサービスに乗せられて、帰るころには上機嫌でした。
「タンザニアでもこのビジネスはヒットするに違いない!」と、メイド服を4着も買って帰りました!(パソコンは買わずに!)
果たして、セレンゲティにメイドカフェが出現する日がくるのでしょうか?

以上です。
動物との共生のあり方について、日本事例から新しい発想も生まれたと思います。ダミアンが帰国したら、セレンゲティの農民のみなさんにたくさんのことを伝えてくれるでしょう。
一朝一夕に獣害問題は解決しませんが、セデレックとの連携を深めながら取り組んでいきます。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/wavoc/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる