締め切りました
本学も参加している大学間連携災害ボランティアネットワーク(事務局:東北学院大学)では、以下のとおり、東日本大震災により被災を受けて地域での夏季集中ボランティア活動を実施します。
まだ、被災した地域に足を運んでいない方、これまでに何かしたかったがする機会のなかった方、ぜひともこの機会に参加されてはいかがでしょうか!
開催要項
1.活動予定ボランティア活動
(1)陸前高田市プロジェクト
活動内容:農業支援活動
活動場所:陸前高田市
宿泊場所:御崎荘
募集人数:1クール20名
活動期間:2015年8月4日(火)~8月7日(金)3泊4日として1クール
協力団体:特定非営利活動法人パクト
集合日時:8月4日(火)8時00分、東北学院大学土樋キャンパス集合
解散日時:8月7日(金)18時00分、東北学院大学土樋キャンパス解散
(2)石巻市雄勝町プロジェクト
活動内容:被災地緑化支援活動、灯篭流しイベント運営
活動場所:石巻市雄勝町
宿泊場所:波板地域交流センター
募集人数:1クール20名
活動期間:2015年8月13日(木)~8月15日(土)2泊3日として1クール
協力団体:一般社団法人 雄勝花物語
集合日時:8月13日(木)8時45分、東北学院大学土樋キャンパス集合
解散日時:8月15日(土)15時00分、東北学院大学土樋キャンパス 解散
(3)亘理郡山元町プロジェクト
活動内容:被災地農地復興支援活動、集いの場・牧場「夢ファーム」運営活動
活動場所:亘理郡山元町
宿泊場所:未来に向かって助け合い運営宿泊場所(古民家)
募集人数:1クール20名
活動期間:2015年8月20日(木)~8月23日(日)山元町
協力団体:特定非営利活動法人 未来に向かって助け合い
集合日時:8月20日(木)9時00分、東北学院大学土樋キャンパス集合
解散日時:8月23日(日)17時00分、東北学院大学土樋キャンパス 解散
(4)気仙沼市プロジェクト
活動内容:海岸清掃活動、漁業支援活動
活動場所:気仙沼市
宿泊場所:御崎荘
募集人数:1クール20名
活動期間:8月24日(月)~8月27日(木)3泊4日として1クール
協力団体:一般社団法人 仙沼復興協会
集合日時:8月24日(月)8時00分、東北学院大学土樋キャンパス集合
解散日時:8月27日(木)18時00分、東北学院大学土樋キャンパス解散
(5)石巻市牡鹿半島プロジェクト
活動内容:漁業支援活動
活動場所:石巻市牡鹿半島の漁港
募集人数:1クール20名
宿泊場所:石巻牡鹿半島に設置している集会所
活動期間:2015年8月30日(日)~9月1日(火)
協力団体:石巻牡鹿半島大和水産加工業者、石巻牡鹿半島大和水産加工業者
集合日時:8月30日(日)8時30分、東北学院大学土樋キャンパス集合
解散日時:9月1日(火)17時00分、東北学院大学土樋キャンパス 解散
2.上記(1)~(5)までの全体に関わる伝達事項
・今回、東北学院大学災害ボランティアステーションの学生スタッフがメインと
なってプログラム内容準備をしております。
活動当日も各大学の学生さんと一緒に活動とプロジェクトの運営を進めていきたい
と思っております。学生間の活動を改めて押し出していきたい活動方針を持って
おりますので、ご協力をよろしくお願いいたします。
・原則として全てのプロジェクトに、オリエンテーション、語り部等による座学が
プログラム内容として予定されています。
・各プロジェクトに参加する際の前後宿泊につきましては、東北学院大学
土樋キャンパスでの 旅館ボラステ宿泊場所をご利用いただければと思います。
・上記以外の活動につきましては、随時更新・ご連絡いたします。
3.申込方法
参加希望のされる方は、メールにてボランティアセンター担当者(鈴木)へお申し込みください。
必要事項は、
1.氏名 2.学籍番号 3.(1)~(5)のうちの希望するプロジェクト
4.e-mail 5.電話番号 6.緊急時連絡先 です。
上記必要事項を記載の上、標題は「夏ボラ申し込み」として
[email protected](担当:鈴木)までお申込みください。
4.締め切り
2015年7月6日(月) 16:00まで
【お問い合わせ】早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター(担当:鈴木 )