The Hirayama Ikuo Volunteer Center (WAVOC) 早稲田大学 平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)

News

ニュース

【募集】高尾の森づくり 1月の定例活動参加者募集

 WAVOC 高尾の森づくり  1月の定例活動参加者募集

 

『高尾の森づくり定例活動』では、東京都八王子市裏高尾に位置する 「こげさわの森」にて、道作りや間伐等々市民の憩いの場となるような健康な 森づくりの活動を行っています。

今月の作業は「枝打ち」です。
私たちは健康な森づくりの活動を行っています。その一環として、2017年度初めの活動では、「枝打ち」を実施します。 特に今回は木に登っての作業ですので、普段は体験できない作業となります。
また、年初めの活動ですので、作業の前に「神事」も行います。

初めての方の参加、お一人での参加も心配ありませんので、ぜひお申込みください!

*万が一、天候や状況によっては、作業内容が変更、中止になることがあります。

 実施要綱

【開催日】1/22(日)9:00~16:00(予定)
【今月の活動内容(予定)】枝打ち
【自己負担額(保険料)】一般500円,学生200円
※上記自己負担額は、当日徴収します。
※現地までの交通費は別途自己負担(高尾駅~大下の路線バス賃)となります。
【集合時間】1/22(日)9:00
※時間厳守。9:12発のバスでフィールドまで全員で移動します。
【集合場所】JR高尾駅北口
【募集人数】10名
【参加申込み】
以下の必要事項を明記の上、1/20(金)までに件名を「高尾の森づくりプロジェクト申込 1月の活動申込」としてメールにてお申込ください。
※作業日の前日にリマインドのメールを差し上げる予定です。
【必要事項】
1) 氏名(ふりがな)
2)年齢
3)血液型
4)性別
5)所属(大学、学部、学年を明記のこと ※早大生は学籍番号も付記))
6)携帯電話番号
7)e-mailアドレス(最も連絡の取りやすいもの)
8) 緊急連絡先の電話番号
9) 備考(同班希望の旨など)
【宛 先】[email protected](担当:鈴木まで)
※上記の情報は、本プログラムの運営目的以外に使用されることはありません。
【持ち物・服装】
※作業用具は主催者側で用意いたします。
【必需品】
・森の中で活動できる服装(長袖・長ズボン:汚れてもよいもの)
※虫さされやトゲなどによる傷防止のため、必ず長袖を着用してください。
※手首が隠れるように、腕カバーがあると便利です。
※蜂に寄りつかれやすくなるので、黒色の服やお化粧は避けてください。
・足回りのしっかりした履き物(底のしっかりした地下足袋や運動靴が望ましい)
※地下足袋は、ホームセンターや作業着屋さんなどで2,000円くらいから購入できます。
・皮手袋(無ければ、滑り止め付き軍手。ゴムコーティングが望ましい。もしくはイボ付きのもの)
・昼食
・飲み物(1リットル程度はお持ちください)
・タオル
<あると便利なもの>  着替え,雨具(合羽)など
※足場の良くない、傾斜のある場所を歩きます。十分な装備をお願いします。
なお、作業により、服・靴が汚れます。必要に応じて着替え等お持ちください。
また、特に防寒にも気を付けてください。

【参考URL】
http://www.tokyo-aff.or.jp/shinrin/kogesawa_no_mori.html
https://ja-jp.facebook.com/takaonomori

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/wavoc/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる