The Hirayama Ikuo Volunteer Center (WAVOC) 早稲田大学 平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)

News

ニュース

早稲田大学ボランティア・アカデミー 2025秋冬セミナー「学生が挑む社会貢献への挑戦~専門知と実践知による学生支援~」参加者募集(2025/12/16)

早稲田大学ボランティア・アカデミー2025秋冬セミナー「学生が挑む社会貢献への挑戦~専門知と実践知による学生支援~」参加者募集(2025/12/16)

平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)では、WAVOCに所属する教員がそれぞれの専門性を活かし、その指導のもと年間を通して活動する「早稲田ボランティアプロジェクト(ワボプロ)」を実施しています。毎年冬に年間の成果報告会を開催しています。加えて、大学の教育機関として、学生が自分の活動体験を振り返り、社会の課題を発見していく教育手法である「体験の言語化」を実践しています。これにより、学生の社会課題に対する当事者意識を育んでいます。

WAVOCでのこれまでの実践を踏まえ、本イベントでは、各プロジェクトに参画する学生が、自らの活動について語ります。また、学生の活動を支援してくださっている現地のカウンターパートやサポーターの方々をお招きし、「教員の専門知」「現地の実践知」「学生の活動」をどのように組み合わせることで何が実現できるのかを考えていきます。

日時

2025年12月16日(火)19:00~20:30

場所

早稲田大学早稲田キャンパス27号館1階GCC Common Room
所在:東京都新宿区西早稲田1-6-1(27号館アクセスマップ

プログラム

第一部 早稲田ボランティアプロジェクト(ワボプロ)活動報告(学生とWAVOC所属教員による発表、カッコ内は担当教員)

・ソーシャルビジネス起業プロジェクト(岩井雪乃准教授)
・パラスポーツ子どもボランティアプロジェクト(兵藤智佳准教授)
・災害ボランティア研究会(佐々木俊介講師)*
・陸前高田プロジェクト(筒井久美子講師)*
・グローバル・シティズンシップ教育ユニオン(由井一成講師)
 *日本財団ボランティアセンターとの共催事業

第二部 学生による「体験の言語化」

・落合沙英さん(文学部2年・グローバル・シティズンシップ教育ユニオン)
・丸田大翔さん(創造理工学部2年・陸前高田プロジェクト)

第三部 パネルディスカッション~専門知と実践知による学生支援~

司会:兵藤智佳准教授(平山郁夫記念ボランティアセンター)
パネリスト:
  ・吉村洋子氏(東京外国語大学非常勤講師、VILLA EDUCATION CENTER(VEC)会員、GCEユニオン協力者)
  ・菅原ひとみ氏(民宿沼田屋 女将、陸前高田プロジェクト協力者)
  ・由井一成講師(平山郁夫記念ボランティアセンター)
  ・筒井久美子講師(平山郁夫記念ボランティアセンター)

総合司会:村松咲季さん(文学部2年)

対象

学生・教職員・一般

申込・締切

申請フォームからお申し込みください。

締切:2025年12月16日(火)19:00

備考

WAVOCウェブサイト等での活動報告・広報のため、活動の様子の写真・動画を撮影します。あらかじめご了承ください。

主催

早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)

お問合せ

早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)講師 佐々木
susuke[at]aoni.waseda.jp
※[at]をアットマーク(@)に変換してください。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/wavoc/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる