※定員数に達したため募集は締め切りました。(7/5)
WAVOC 東日本大震災復興支援プロジェクト 東日本大震災被災地スタディツアー気仙沼みなとまつりイベント運営ボランティア募集
東日本大震災の発生から 5 年が過ぎました。被災を受けた地域では、それぞれに復興に尽力されていますが、必ずしもすべてが順調に進んでいるわけではありません。若い大学生の皆さんが現地を訪問してボランティア活動を行うことが、地元の方々への大きな貢献となります。
今回はWAVOC として震災直後から継続的に活動している気仙沼市にて、「第65 回気仙沼みなとまつり」(8 /6 ・7 開催)の運営のお手伝いをします。
特に、ボランティア活動に先立って、気仙沼到着の1 日目(8 /5)には、震災時の様子を改めて振り返っていただくために、被災された方に当時の様子を聴かせていただく機会、復興の様子を見ていただく機会を設けたいと思います(気仙沼市内、陸前高田市内を予定)。地道な活動が、現地の復興のための大きな後押し、基盤づくりになります。
なお、参加希望者は、本学の復興支援活動は、学生のみなさんの熱意のみならず卒業生をはじめとする色々な方のご尽力、受け入れてくださる側の方等、多くの方々に支えられていることを理解したうえでご応募ください。
- 募集締切 7 /22 (金) 18 時※定員を越えた場合には、先着順等により参加者を決定します。※定員に達した場合には、期日よりも早く締め切りを行います。
※事前説明会に出席できる方を優先します。
- 応募方法
1)氏名、2)カナ氏名、3)学部学年、4)学籍番号、5)生年月日、7)性別、8)住所、9)電話番号、8)緊急連絡先・電話番号、10)緊急連絡先氏名、11)事前講習会参加可否 を記載したメールを [email protected] (担当:生山)までお申込みください。件名は「みなとまつりボランティア応募」としてください。 - ご参考
1.往復には公共交通機関(高速バス)を利用します。
2.現地での宿舎は、気仙沼駅前コミュニティセンターを利用予定です。寝具等はありませんが、毛布類を用意する予定です。
3.往復とも気仙ライナーを利用予定です。
4.行程、内容については、事情によっては変更になることもありますので、あらかじめご承知おきください。 - お問い合わせ
早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター [email protected] (担当:生山)