The Hirayama Ikuo Volunteer Center (WAVOC) 早稲田大学 平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)

News

ニュース

【正課の取組】体験的学習科目「狩猟と地域おこしボランティア」体験レポート一覧(2025年度春学期)

【正課の取組】体験的学習科目「狩猟と地域おこしボランティア」
体験レポート一覧(2025年度春学期)

岩井雪乃(平山郁夫記念ボランティアセンター准教授)

実習科目「狩猟と地域おこしボランティア」では、ボランティア活動として「山梨県丹波山村の魅力を発信する」活動をしています。

丹波山村は、人口500人の小さな村ながら、猟師さんが30人もいて狩猟文化が根づいています。雄大な山々に囲まれた自然豊かな村での活動から、大学生は、どんな魅力を発見したのでしょうか?

「大学生の視点」を大切に、観光では見えてこない「実習科目活動だからこそ見えた」丹波山村を紹介しています。ぜひ記事と動画をご覧ください!

【丹波山村の魅力発信エッセイ】

 第1回 かつて子どもだったあなたへ。童心に返らせる!?丹波山村名物、「日本一のローラーすべり台」

動画

 【動画1】丹波山村の魅力発見!-食事編-(54秒)

 【動画2】バイカー必見!タバヤマツーリングのススメ(45秒)

 【動画3】TABA CAFE〜古民家を活用した素敵なカフェ〜(47秒)

 【動画4】科目「狩猟と地域おこしボランティア」紹介-狩猟編-(21秒)

実習演習科目「狩猟と地域おこしボランティア」連載一覧

 

【Instagram】https://www.instagram.com/waseda_tabayama/ 

【X】 https://twitter.com/Waseda_Tabayama 

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/wavoc/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる