【締切】福島スタディツアー「福島でアート」 参加者募集(2025/5/5~6)
今の福島を自転車で走り、アート作品をつくるスタディツアーを実施します。
東日本大震災での福島第一原発の事故から14年が経ちました。その福島には、いまだに人々が戻ることができない帰宅困難区域があります。一方で、復興が進み、多様な人たちが集う場もあります。そんな「福島の今」を自分の身体で感じ、東北の芸術大学の学生たちと一緒にアートで表現しませんか。
ネットの情報やメディアがつくるイメージではなく、現地のリアル体験から創造する大学生たちの力で、今の福島を一緒に伝える企画にしましょう。
日程
2025年5月5日(月)~6日(火)
場所
福島県南相馬市、浪江町、双葉町周辺
活動内容・スケジュール
【事前学習】
4/17(木)
19:00~20:30(対面、早稲田キャンパス内)
4/24(木)
19:00~20:30(オンライン)
【スタディツアー】
5/5(月)
午前 JR上野駅集合後、福島県へ移動(鉄道)
午後 自転車(レンタサイクル)でフィールドワーク
夜 アート制作(プリコラージュ)
(制作場所)
小高パイオニアヴィレッジ(福島県南相馬市小高区本町1-87)
5/6(火)
午前 「時の海」(アートプロジェクト)事務所見学
午後 ふりかえり 終了後、帰京(鉄道)
【事後学習】
5/15(木)
19:00~20:30(対面、早稲田キャンパス内)
費用
・宿泊費(2人×1組の相部屋。予約はWAVOCが行います。宿泊先は参加者にお知らせします)
・食費
・交通費(補助額超過分)
※公共交通機関利用の実費負担分のうち、13,000円(上野⇔小高 間JR特急学割適用運賃の往復相当額)を
上限にWAVOCが補助します。手続きについては参加者に連絡します。
・保険
その他、合計10,000円程度
対象
早大生(事前・事後学習を含め、全行程参加できる方)
募集人数
4人
※定員を超える応募があった場合は抽選
このスタディツアーは東北芸術工科大学との協働で、東北芸術工科大学の学生4人と一緒に参加します。
申込方法・締切
こちらのフォームからお申し込みください。
締切:2025年4月14日(月)9:00
備考
・予定は変更になる場合があります。
・指定の保険に加入していただきます。
主催・問い合わせ先
早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)准教授 兵藤
chikahyodo[at]gmail.com
※[at]をアットマークに変更してください。