The Hirayama Ikuo Volunteer Center (WAVOC) 早稲田大学 平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)

News

ニュース

【教員便り】陸前高田プロジェクト 防潮堤ライトアップイベント実施に向けて地元住民の方の意識調査を行いました!

【教員便り】陸前高田プロジェクト 防潮堤ライトアップイベント実施に向けて地元住民の方の意識調査を行いました!

みなさん、こんにちは!
早稲田ボランティアプロジェクト(ワボプロ)「陸前高田プロジェクト」担当教員の筒井です。

陸前高田プロジェクトでは、8月3日から6日にかけて、夏の現地活動を実施しました。今年度は陸前高田の地元住民の方からいただいた2つのニーズに取り組んでいます。今回はその1つ、「光ノ碑プロジェクト」の活動をご紹介します。

【光ノ碑(ひかりのいしぶみ)プロジェクトとは】
岩手県立高田松原津波復興祈念公園管理事務所では、今年の3月に東日本大震災犠牲者の慰霊・鎮魂、及び震災の風化防止を目的として防潮堤ライトアップ「光ノ碑」を実施しました。次回はより多くの方を巻き込みたい、また、学生達の新鮮なアイディアを取り入れたいという声をいただき、陸前高田プロジェクトと岩手大学の学生団体「三陸委員会ここより」さんが協力しています。

【住民意識調査やヒアリングを実施しました】
6月からオンラインでミーティングを重ね、現地活動では、「光ノ碑」をより地元住民に寄り添った催しにするため、まずは地元住民の方へ意識調査を実施することにしました。

東日本大震災の津波を受け、陸前高田では大規模な嵩上げ工事を行ったのですが、その嵩上げ地に出来た新中心市街地にあるショッピングセンターにて街頭調査を実施、事前の予想を大幅に超える100名の方に回答していただくことが出来ました。

また、震災直後から、キャンドルなどの明かりを灯す慰霊追悼行事を続けている地元団体の方にもお話を伺いました。その際、「学生のみなさんはなぜ、この取り組みに参加しようと思ったのですか」と逆に問いかけてくださり、それぞれの思いを共有する機会が生まれました。陸前高田プロジェクトのメンバーからは次のような思いが共有されました。

「自分達より下の世代は震災を知らない。自分自身も、海外の人から震災について尋ねられたとき何も答えられなかった。だから、震災についてもっと知りたいと思った」

「高校時代に東日本大震災の被災地を訪れたが、それ以降かかわることがなかった。自分自身も自分の周りの人も震災を忘れてしまっているので、なんとかしたいと思った」

「高田松原津波復興祈念公園と関わることが出来る点に魅力を感じた。また、陸前高田でたくさんの方々と関われることも魅力だった」

「自分は土木を学んでいて、特に防潮堤に関心を持っている。そのため、防潮堤ライトアップにも関わりたいと思った」

このほか、復興祈念公園管理事務所の方とも初めて対面でお会いして、「光ノ碑」でライトを設置する防潮堤や、地元住民の方が慰霊追悼行事を行っている会場などを案内していただきました。

現地活動では、その場その場での判断が必要なことが次々と出てきます。メンバーはアイディアを出し合って、活動を進めていきました。秋以降は、今回の意識調査やヒヤリングの結果を踏まえて、来年3月の「光ノ碑」開催に向けて企画を詰めていきます。

夏の現地活動は、メディアにも取り上げていただきました。
東海新報(2024年8月5日)
https://tohkaishimpo.com/2024/08/06/448718/

津波復興祈念公園による意識調査のプレスリリースhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000218.000032901.html

【一緒に活動してくれるメンバー、募集中!】
陸前高田プロジェクトでは随時、メンバーを募集しています。
関心がある方は、インスタグラムのDMやメールでご連絡ください!!

インスタグラム:https://www.instagram.com/wavocrikupro/
E-mail:wavocrikupro[@]gmail.com ※アットマークを半角に変換してください。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/wavoc/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる