The Hirayama Ikuo Volunteer Center (WAVOC) 早稲田大学 平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)

News

ニュース

【締切】「フェアトレードについて学び、体験し、貢献しよう ~バングラデシュの伝統刺しゅう~」ワークショップ・ボランティア参加者募集 (2024/11/16)

「フェアトレードについて学び、体験し、貢献しよう ~バングラデシュの伝統刺しゅう~」ワークショップ・ボランティア参加者募集 (2024/11/16)

「フェアトレード」と聞いて、皆さんはどんなイメージを持っていますか?

フェアトレードは、途上国の生産者が適正な賃金を得て、人権が守られるために、私たち消費者ができるサポートのひとつです。また、国際協力の一環として、持続可能な開発目標SDGsにも深く関わっています。

フェアトレードの商品には、食品から伝統工芸まで様々な種類があり、想像以上に私たちの身近にあるものの、その存在を十分に知られていないのが現状です。

今回のイベントでは、バングラデシュの伝統刺しゅう「ノクシカタ刺しゅう」のフェアトレードに取り組んでいるNPO法人 日本・バングラデシュ文化交流会様のご協力のもと、ワークショップとボランティア活動を実施します。

ワークショップでは、ノクシカタ刺しゅうを実際に作り、フェアトレード商品の価値を体感します。その後、展示販売会にも参加し、販売のサポートや会場セッティング(値札付け・飾り付け等)を手伝うボランティア活動を行います。

フェアトレードってなに?
日本国内でできる国際協力に興味がある!
伝統刺しゅうを体験してみたい!
という疑問や興味を持つ人におすすめです。

ぜひ、この機会にフェアトレードについての理解を深め、フェアトレード商品の価値を実感してみませんか?
そして、フェアトレードの推進に貢献する一歩を踏み出してみましょう!

皆様のご参加をお待ちしております。

日時

2024年11月16日(土)10:00~12:30

活動場所

カフェ めぐる
〒131-0044 東京都墨田区文花1-2-5(京成押上線、東京メトロ半蔵門線【押上駅】から徒歩10分)

InstagramFacebook

活動内容

・フェアトレードについての説明
・バングラデシュの伝統刺しゅうワークショップ
・展示販売会のボランティア(会場セッティング、販売のお手伝い等)

持ち物

・ワークショップの刺しゅう材料費 500円
・筆記用具
・裁縫用具 ※使い慣れたものがある場合ご持参ください。ない場合も用意はありますので参加可能です。

引率

有り。WAVOC 学生リーダーが引率、一緒に活動します。

募集人数

8名(定員を超える応募があった場合は抽選)

申込方法・締切

こちらの申請フォームよりお申し込みください。
締切:2024年11月8日(金)9:00

協力団体

NPO法人 日本・バングラデシュ文化交流会

お問い合わせ

早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)
学生スタッフリーダー
E-mail: [email protected]
Tel: 03-3203-4192

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/wavoc/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる