The Hirayama Ikuo Volunteer Center (WAVOC) 早稲田大学 平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)

News

ニュース

【締切】まつだいスタディツアー「アートを支える」参加者募集(2024/11/16~17)

まつだいスタディツアー「アートを支える」参加者募集(2024/11/16~17)

【ボランティア × アート × 地域 】
芸術作品が屋外に展示されている、新潟県十日町市、津南町。大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2024が開催されているこの地域で、芸術作品の雪囲い、メンテナンスするボランティアを行います。活動をとおして、芸術作品を「支える」視点を学びます。
雪囲い、メンテナンスは屋外で行う予定です。芸術はもちろん、自然・環境に関心がある方のご参加をお待ちしております。

参考:2023年度開催レポート

日時

2024年11月16日(土)~ 17日(日)

活動場所

新潟県十日町市、津南町

活動内容

芸術作品の雪囲い、メンテナンス

募集人数

6人
※募集人数を超えて応募があった場合は抽選

持ち物

・着替え
・動きやすい作業着 (畑仕事を行う時のような服装。長袖・長ズボン必須)
・歩きやすい靴 (スニーカーなど。山林を歩くため)
・帽子
・タオル

(推奨)
・虫よけ

費用

・食費
・交通費(補助額超過分)
※宿泊費(朝食付き)は十日町市とWAVOCが負担します。
 交通費は公共交通機関利用時実費負担分のうち、14,000円(東京⇔まつだい 新幹線学割適用運賃の往復
 相当額)を上限に十日町市とWAVOCが補助します。手続きについては参加者に連絡します。
 きっぷはご自身で手配してください。

スケジュール(予定)

11月16日(土)
昼頃 ほくほく線まつだい駅集合
 まつだい「農舞台」鑑賞
 芸術作品の雪囲い、メンテナンス
 芸術作品やメンテナンスに関わっていらっしゃる方との交流・質疑応答

 夕方 松代棚田ハウスにて夕食・宿泊

11月17日(日)
<午前>
 芸術作品の雪囲い、メンテナンス
 「農舞台」にて昼食

<午後>
 芸術作品をメンテナンス

15:30頃 解散

申込方法・締切

申請フォームよりお申し込みください。
締切:2024年10月29日(火)9:00

問い合わせ先

早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)
[email protected]
03-3203-4192

【協力】
新潟県十日町市松代支所、NPO法人越後妻有里山協働機構

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/wavoc/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる