【WAVOC×BAM部共同企画】竹林ボランティア 参加者募集
みなさんは「放置竹林」という言葉を聞いたことがありますか。
放置竹林とは、担い手不足により、成長の速い竹を管理できなくなり、荒れてしまった竹林を指します。放置竹林は、土砂崩れ等のリスクにつながります。
今回は、放置竹林問題に日頃から取り組む、BAM部のもとで竹林整備ボランティアを実施します。
BAM部とは、WAVOC支援ボランティアサークルの一つであり、「地域の社会問題を持続可能なサイクルで解決する」ことを理念に、放置竹林問題に対して、竹林整備、農業、商品開発、販売・マーケティングの4つの側面から取り組んでいます。
ボランティアに初めて参加する方も大歓迎です。ぜひボランティア活動への一歩を踏み出してもらえたらと思います。BAM部の活動に興味を持っている方も奮ってご応募ください。
【日時】
2024年5月18日(土)10:30~15:00ごろ
【場所】
埼玉県本庄市内
【集合】
JR八高線児玉駅 10時20分集合
高崎行き:10時19分着
高麗川行き:10時14分着 の電車でお越しください。
※児玉駅から活動場所までタクシーで移動します。費用はWAVOCが負担します。
【活動内容】
放置竹林の紹介、竹林伐採体験、竹あかり製作体験
【持ち物】
・汚れてもいい長袖長ズボン(安全のため。天気がいいとかなり暑くなるため脱ぎ着できるとよい。)
・動きやすい靴
・昼食
・飲み物(活動地周辺には自販機がないため多めに持ってきてください。)
・日焼け止めや帽子(日差しが強い場合があるため。)
・虫よけスプレーなど(すでに竹林には蚊が出てきているため。)
【引率】
あり
【交通費について】
本ボランティア活動は交通費補助対象プログラムになります。自宅から活動地までの往復運賃が1,500円以上かかった方に一律で1,500円を支給します。
【申込】
申請フォームからお申し込みください。
【締切】
5月10日(金)9:00
【共催】
【お問合せ】
WAVOC学生リーダー
[email protected]