気仙沼つばきマラソン運営支援ボランティア募集(11/6)
2011年に発生した東日本大震災で、気仙沼は大きな被害を受けました。
震災発生以降、WAVOCは気仙沼にボランティアを送り続け、共に復興支援活動を行っています。
現在もWAVOC主催イベントで気仙沼の方が講演を行ったり、ボランティア活動で学生を受け入れていただく等、気仙沼と早稲田大学は強い絆で繋がっています。
今回は、第39回気仙沼つばきマラソンの運営ボランティアを募集します。
当日は、気仙沼を拠点に復興支援活動を行っている公認サークル「早稲田大学気仙沼チーム」のメンバーとともに活動します。
本学の復興支援活動は、現在活動をしている学生や校友をはじめ、色々な方のご尽力や受け入れてくださる地元の方など、様々な方々に支えられていることを理解したうえでご応募ください。
なお、上限はありますが交通費を補助します。
【日時】2022年11月6日(日)7:00~14:30頃 ※ 6:45 気仙沼パークホテルロビー集合(厳守)
【会場】気仙沼市立大島小学校・旧大島中学校、周辺
【募集人数】4名 ※定員を超えて応募があった場合は抽選 →先着順。10/25時点で残り1名
【内容】マラソン大会の運営支援(会場誘導、ゴミの分別等)
【費用】交通費(補助額超過分)、宿泊費用、現地での食費、その他個人で必要とする物品購入等の費用
【申込】申込はこちらから。10月28日(金)12:00締切 ※延長しました。先着順となります。
【持ち物】防寒具(かなり冷え込みますのでご注意ください)
【主催】気仙沼つばきマラソン実行委員会事務局
【お問合せ】WAVOC 03-3203-4192 [email protected]
【備考】事前にボランティア保険に加入してください。
現地集合ですので、前後に東北観光等自由に予定を組んでいただいて結構です。
交通費20,000円を上限として、現地までの交通費を補助します。
ボランティア保険や交通費補助等、詳細は参加者に後日お知らせします。
被災地域では復興に尽力されていますが、必ずしもすべてが順調に進んでいるわけではありません。
若い世代が被災地を訪ね、震災を風化させないこともまた、復興の一助となります。
皆様の応募をお待ちしております。