スマートエスイー:スマートシステム&サービスおよび
DX推進を担う人材の産学連携育成
Smart Systems and Services innovative professional Education program

科目

D08 機械学習工学

分類

選択

概要

スマートシステムの主要部分を成す機械学習システムの特有の課題およびその解決に向けた考え方や分析・設計のプロセスと定石・パターンを、事例も交えて学ぶ。

講師

吉岡信和(早稲田大学)
鷲崎弘宜(早稲田大学)
内平直志(北陸先端科学技術大学院大学)

到達目標

以下を習得することを目標とする。
‐機械学習システムの課題と要求分析の方法とプロセスを理解している。
‐機械学習システムの設計の定石としての機械学習デザインパターンおよびそれを用いた段階的なアーキテクチャ設計の方法を理解している。

準備学習・前提知識

‐データ解析、機械学習の基礎知識

履修時間

履修コマ数:8コマ
履修時間数:12時間

計画

講義内容 講師 配信 形式
1 機械学習工学概論(基本概念と最新動向) 吉岡信和 オンデマンド 座学
2 機械学習システムの要求分析 吉岡信和 オンデマンド 座学
3 機械学習システムのアーキテクチャと設計 鷲崎弘宜 オンデマンド 座学
4 機械学習デザインパターン 鷲崎弘宜 オンデマンド 座学
5 機械学習システムの要求分析 吉岡信和 Zoom 演習
6 機械学習システムの設計プロセス 鷲崎弘宜 Zoom 演習
7 機械学習システム開発の事例 内平直志 Zoom 座学・演習
8 機械学習システム開発の事例分析 内平直志 Zoom 演習

参考書

‐吉岡信和、内平直志、鷲崎弘宜、竹内広宜(著)、AIプロジェクトマネージャのための機械学習工学、科学情報出版株式会社、2022
‐Valliappa Lakshmanan, Sara Robinson, Michael Munn(著)、鷲崎弘宜、竹内広宜、名取直毅、吉岡信和 (訳)、機械学習デザインパターン – データ準備・モデル構築・MLOpsの実践上の問題と解決、オライリージャパン、2021

評価

レポート(100%)

参考情報

D08 DX推進スキル標準

Related Articles 関連記事

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/smartse/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる