Student Participation and Job Center (SJC)早稲田大学 学生参画・ジョブセンター

「ワセ会議」とは

「ワセ会議」とは

「ワセ会議」は、早稲田大学の学生の皆さんが日頃感じているちょっとした不満・要望などの学生の声を吸い上げることによって、大学の改革につながる提案をすることを目的として、2016年度から年2回開催しています。
「こんな仕組みがあればいいな。」「これをもっと良くしてほしい!」といったみなさんの意見を、SJC学生スタッフ及び学生参画運営員会(SPEC)が実現に向けて形にしていきます。
実際に提案する企画は、実現可能性や需要などを考慮した上で協議を行い決定します。

「ワセ会議」提案の実現までの流れ

  1. 「ワセ会議」の場で学生の意見を集める
  2. 寄せられた意見についてSJCで協議
  3. 実際に提案する意見についてSJC学生スタッフが企画書を作成
  4. 学生参画運営委員会(SPEC)にて協議
  5. 承認された企画を関係箇所に提案
  6. 実現に向けた協議・調整
  7. 学生参画運営委員会(SPEC)が運営や広報を担い、企画を実現する

Newsニュース

Progress

提案 進行状況 備考
C SpaceにおけるSCAの配置 実現! 詳しくは「C SpaceにおけるSCAの配置」案の実現についてを参照。
学生会館施設利用予約の新方式 終了 関係箇所と協議の結果、「今後の参考にさせていただく」との回答。
杜の掲示板認知度向上(旧:イベントカレンダー) 実現! 詳しくはワセ会議提案の進捗についてを参照。
学生会館案内標示 実現! 詳しくは「学生会館案内標示掲示」案の実現についてを参照。
大学内のゴミ箱に関する改善案 終了 詳しくはワセ会議提案「学内のゴミ箱に関する改善案」の進捗についてを参照。
学期末授業アンケートへの追加項目設置 実現! 詳しくはワセ会議提案の進捗についてを参照。
学生の繋がり創出 実現! 学生参画運営委員会(SPEC)で協議の結果、SPEC内の連携を強化することになった。
北九州キャンパスの認知度向上 進行中 関係箇所と協議の結果、時期を見て実施することになった。
大学の対面授業再開のガイドラインの策定経緯、基準の透明化 実現! 企画内容を変更して実現!
詳しくはワセ会議提案「わせだ駅問い合わせ口」実施決定!を参照。
早稲田学内Wi-Fi増強調査 実現! 詳しくはワセ会議提案「早稲田学内Wi-Fi増強調査」の進捗についてを参照。
早稲田学食改革 進行中 学生参画運営委員会(SPEC)にて承認。
夏季集中期間中の授業について 進行中 学生参画運営委員会(SPEC)にて承認。
コロナ禍における大学の規制に関する提案 進行中 学生参画運営委員会(SPEC)にて承認。
トレーニングセンターの体験・見学 進行中 学生参画運営委員会(SPEC)にて承認。
Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/sjc/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる