Scholarships and Financial Assistance Section早稲田大学 奨学課

Applying for Scholarships and Loans

奨学金の申請・各種ローン

Financial aid application

奨学金登録

以下の案内は「日本国籍、永住者・特別永住者・定住者・日本人(永住者・特別永住者)の配偶者、子の在留資格を有する者」が対象となります。

留学生の方はこちらをご確認ください。

奨学金を希望する場合はココからスタート!!!
継続して支給する奨学金(日本学生支援機構等)、国による修学支援新制度(学部生対象:給付奨学金+授業料減免)を除き、早稲田大学独自の奨学金などを希望する場合は、毎年度(新年度開始前に)早稲田大学独自の【奨学金登録】を行うことが必要です。

2025年度「奨学金情報 Challenge」は、学部学生用は1月初旬から、大学院学生用は1月末頃から所属学部/研究科事務所にて配布しています!奨学課ホームページからも参照が可能です⇒「奨学金情報誌「Challenge」などダウンロード

学部新入生は、「学部入試特設サイト」のStep7からもダウンロードが可能です。
大学院新入生は、各研究科からの入学手続の案内に沿って「2025年度版 奨学金情報Challenge(大学院学生用)」を入手ください。
学部・大学院共に「テレメール」から冊子版(送料がかかります)を請求することもできます。

奨学金登録についてご不明な点があれば、まずは「よくある質問」をご確認ください。

奨学金登録のWEB申請フォームについて

奨学金登録は、奨学金のWEB申請フォーム画面から申請を行う必要があります

新入生  受験ポータルサイト「UCARO」の「合否照会」画面から「奨学金申請ページログイン情報通知」を入手してください。
この通知に記載されているユーザIDとパスワードを使って、奨学金の申請ができます。申請用のWebフォームのURLも通知に記載されています。
在学生 MyWasedaにログイン後、左側メニューにある「奨学金関連」⇒「奨学金申請(奨学金登録票(A))」からご利用ください。

入力期間は下記の「奨学金登録から採用までのスケジュール」、または「奨学金情報Challenge」にて必ず確認してください。(奨学金登録の受付期間外は入力できません。)

入力後、ダウンロードした「奨学金登録票(A)提出用」「奨学金登録票(C)」を印刷のうえ、その他奨学金登録書類と併せて、所定の期日までに必ず提出してください。WEB申請フォームの入力のみでは奨学金登録を受け付けることができません!

 

2025年度奨学金登録から採用までのスケジュール

学部

手続の流れ
(登録・選考・採用)
春の登録 夏の登録
2年生以上(転部者含む)+2024年9月入学者 1年生(新入生)(学士・編入者含む) 全学年+2025年9月入学者
(1)奨学金登録
奨学課で受け付け
2月1日~3月14日
奨学課へ郵送提出
3月1日~3月25日
奨学課へ郵送提出
8月1日~8月29日
奨学課へ郵送提出
(2)「Challenge別冊」(日本学生支援機構情報)受け取り ※日本学生支援機構出願者のみ 4月1日~ 所属学部事務所で配布
(3)スカラネット入力
(インターネットでの申込み)
※日本学生支援機構出願者のみ 上記「Challenge別冊」を入手し、そこで配布されるIDとパスワードを用いてインターネット入力する。
4月1日~4月22日 日程等の詳細は「Challenge別冊」を参照してください。
(4)登録結果の確認 4月22日~25日 9月24日~9月29日
次の①・②により奨学金登録内容を必ず各自で確認してください。
①奨学金登録結果は、MyWasedaによる通知(登録完了メール)でお知らせしますので、奨学金登録完了メールが届けば登録は完了しています。②奨学金申請情報は、MyWasedaログイン後、画面左側メニューの「個人情報照会・変更」→「個人別奨学金照会」から確認してください。
(5)「確認書」等日本学生支援機構奨学金関係書類提出 ※日本学生支援機構出願者のみ 4月1日~4月22日 所属学部事務所へ提出
所属学部から指示がある場合は、それに準じてください。
(6)奨学金振込口座の確認・登録 4月22日~25日 9月24日~9月29日
MyWaseda「学生基本情報変更」にて奨学金振込口座の登録を行ってください。 (既に登録済みの人も必ず確認してください)
(7)面接 学部掲示板にて指示 奨学金によっては、学部で面接を実施する場合があります。面接の詳細はMyWaseda等で連絡します。MyWasedaのお知らせ欄や、Wasedaメールは毎日確認するようにしてください。
※日本学生支援機構奨学金は面接を実施しません。
(8)採用発表・手続   学部で配付 機構 採用者発表7月8日(予定)(MyWaseda等で通知)

採用手続き7月下旬(予定)(詳細はMyWaseda等で通知)

学内 7月中旬以降随時 12月上旬以降随時
その他 地方・民間は個別に連絡します。
(9)

奨学金の支給

機構 7月11日(予定)(採用手続きより先に支給開始)
学内 採用者には詳細を説明した採用通知を所属学部より配布します。
その他 地方・民間は個別に連絡します。
  • 各種手続きの期日は厳守してください。
  • 2025年9月入学者で奨学金登録を希望する学生は8月1日~8月29日の夏の奨学金登録を行なってください。ただし、申請可能な奨学金は学内奨学金および日本学生支援機構奨学金となります。

大学院

2023年度まで各研究科毎に奨学金登録期間を設けておりましたが、2024年度より、奨学金登録は全て奨学課での受付に変更となります。

手続の流れ
(登録・選考・採用)
春の登録
新2年生以上+2024年9月入学者 2025年4月入学の新入生
(1)奨学金登録
奨学課で受け付け
2月1日~3月14日
奨学課へ郵送提出
3月1日~3月25日
奨学課へ郵送提出

(2)書類提出 (3)日本学生支援機構奨学金
スカラネット入力
(4)日本学生支援機構奨学金
関係書類提出
(5)推薦者発表 (6)採用者発表 (7)採用手続 (8)奨学金交付
学内奨学金 上記(1)を参照 ‐‐‐ 7月中旬予定 該当者には各研究科を通じ個別に通知します。
日本学生支援機構奨学金(第一種・第二種) 4月1日~22日までにインターネット入力する。 4月1日~4月22日 所属する研究科事務所へ提出 ‐‐‐ 7月8日予定 7月下旬予定 7月11日予定
民間団体 団体により日程が異なるので個別に連絡します。
若手研究者養成奨学金(2009年度以降の博士後期課程入学者) 各研究科により異なります。「大学院博士後期課程若手研究者養成奨学金」をご確認ください。
掲示募集の奨学金 各研究科事務所の掲示を見てください。

 

  • 各種手続きの期日は厳守してください。
  • 日本学生支援機構奨学金出願者は、4月1日から研究科事務所で「Challenge 別冊」を入手し、そこで配布されるIDとパスワードを使って、スカラネット申込み入力をし、日本学生支援機構関係書類一式(確認書など)を所属研究科事務所に提出してください。
  • 9月入学者(新入生)向けの夏の奨学金登録は、各研究科の指示に従ってください。なお、申請可能な奨学金は学内奨学金、日本学生支援機構奨学金となります。民間団体の奨学金を希望の場合は、2025年度春の奨学金登録を行ってください。

奨学金採用における収入基準

奨学金には収入基準が定められている場合が多くあります。基準は、世帯の構成(家族人数や本人以外の就学者の学校種類等)・所得の種類・通学形態・授業料・その他の事情を考慮したうえで定められています。大学院の場合、学部とは異なり日本学生支援機構奨学金などのように、学生本人とその配偶者の収入を家計の判定に使用する場合もあります。具体的な奨学金ごとの収入限度額(目安)につきましては、最新版の奨学金情報誌「Challenge」を参照してください。

  • 日本学生支援機構奨学金の収入基準について

日本学生支援機構奨学金の収入基準は、学部・大学院ともにマイナンバーを通じて取得した住⺠税情報等に基づき、機構が審査を行います。
※学部生は原則父母、大学院生は本人(および配偶者)が対象。

収入基準の目安や詳細は、日本学生支援機構ウェブサイト、または当該年度に配布される「Challenge 別冊」にてご確認ください。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/scholarship/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる